セミナー内容

ECを運用している方、あるいはECを始めたいという方の中で、
・D2C、P2Cを始めたいが何から手をつけて良いかがわからない
・事業構想はあるけど、今の事業・資産を使ってサブスクビジネスできるのか不安
・リピート率、引き上げ率、クロスセル率、離脱率などを改善したい
・SNSを運用したい/運用しているが、有効な活用方法がわからない
などのお悩みはございませんか?

本セミナーでは、設立わずか1年で年商10億円を突破し、D2C通販で上場したビジネスモデルを含め、上記のような様々な角度からのお悩みを一気に解決するためのノウハウを大公開いたします!

RAVIPA上場記念セミナー!EC・P2Cを成功に導くカート×UGC活用方法!

こんな方にオススメ

  • 商品開発に困っている方
  • 安定した収益を上げたい事業者
  • リピート率に悩んでいる事業者
  • サブスク事業を始めたいけど何から手をつけていいのかわからない方
  • 事業構想はあるけど、今の事業・資産を使ってサブスクビジネスできるのか不安な方
  • サブスク事業の運営ポイントを押さえた上で事業をスタートさせたい方
  • UGCをただ二次利用して掲載しているだけで終わっている方
  • 引き上げ率、クロスセル率、離脱率などLPOを改善したい方

内容

第一部

広告費の高騰に悩んでいる方が多い今注目されているP2Cを知りたい方
記事LPやLPだけでのCPAの改善に限界を感じている方
獲得効率がなかなか上がらない方

SNSやコミュニティの力を活用してブランドの熱心なファンを育てる「ファンマーケティング」について説明します。なぜ通販にサブスクを組み合わせるいいのかを解説します。(ヒット商品を生み出すための「商品開発・販売」の考え方について、商品開発で間違ってしまうとヒット商品にならない)

第二部

サブスクの事業設計から立ち上げ/運営のポイントとは? プロがサブスクビジネス成功事例を踏まえて解説

サブスクをこれから始めることを検討されている方へ。 最新のサブスク市場や、事業立ち上げと成功のポイントを豊富な事例と共に解説いたします。

第三部

レビュー、SNS、動画コマースのUGCを活用して自社ECサイトの売上を劇的に向上させるUGC徹底活用方法

EC事業者にとって、ユーザーの口コミ=UGCの活用は、自社ECサイトの運営において非常に重要なテーマになっています。 第3部では、レビュー+Instagram+TikTok+動画コマースの『UGC』を自社ECサイトに活用して、CVRとLTVを改善させたUGCの徹底活用方法について解説いたします。

セミナー概要

開催日時

2024年8月27日(火)13:00〜14:30

〈タイムテーブル〉
   13:00〜 開始
   13:05〜13:30(25分間) 第1部
   13:30〜13:55(25分間) 第2部
   13:55〜14:20(25分間) 第3部

参加費

無料

開催場所

Zoomによるオンライン配信

登壇者

サブスクD2C総研株式会社
代表取締役
新井 亨(あらいとおる)

年商100億以上の企業のサポートも行なうサブスクD2C業界の第一人者。
オリジナルブランドを立ち上げ、販売開始から8カ月で月商1億円を突破。
商品開発からクリエイティブの作成、CRMまですべて自社で行なう。
2022年からP2Cによる商品プロデュースのサポート事業を行なっている。
D2C・P2C事業のクライアントのマネタイズ実績は累計100億円以上。
2024年1月、株式会社RAVIPAが東京証券取引所プロマーケット市場へ新規上場を果たす。

株式会社コマースフォース
EC支援事業本部 マネージャー
高橋 聖花

株式会社コマースフォース 新卒入社。
SaaS事業本部 カスタマーサクセスチームに配属となり、主に「UGCクリエイティブ」や「ECキャスティング」、「ECチャットボット」などのEC支援ツールのカスタマーサクセス業務に従事し、現在はEC支援事業本部 マネージャーとして、コマースを成功に導くEC支援ツールやソリューション業務に従事する。

テモナ株式会社
セールス事業部 リーダー
山本 彩斗

2022年、テモナに入社。
入社後はD2C/サブスク型カートシステム「サブスクストア」のインサイドセールスを経験。
その後はインサイドセールスで培った経験をもとにフィールドセールスとして
カートシステムの導入支援に加え、既存加盟店様との関係構築を行っている。

【明日から実践できる!予約枠3分で構築する最新治療院経営戦略を大公開!!】

開業から6ヶ月は売上合計2万円というどん底であったが、3年目には20分で単価12,000円、月商336万円を達成。高単価治療の概念を広げる。

現在は、チラシやホームページを使った有料集客から、SNSとLINEを活用した独自の手法を確立し、経営に困る治療院経営者を救う活動をしている。

年間100万を超える高額な講座でありながらも毎月たくさんの応募があり、参加者140名の内、7割は月商100万を突破、治療業界に多数の有名コンサルタントを輩出しているなど抜群の成果を出している。

第一部では、前川雅治様より、ひとり治療院が売り上げ目標を達成するためのメソッドに加え、
明日から実践できる、患者に求められる高額メニュー作成テクニックを公開いたします。

第二部ではテモナ株式会社より、1,000店舗の美容室と700店舗の治療院DX化に伴うデジタルチケットの販売や無在庫物販の導入による非稼働売上の構築方法を大公開を実現してきたノウハウを惜しみなく公開いたします。

実店舗の売上向上のための次の一手にお困りの皆様に是非お聞きいただきたい内容となっております。 是非ご参加ください。

こんな企業におすすめ

  • SEO等を頑張ってみたけど翌月ゼロスタート
  • SNSを始めても集客に繋がらない、売上が伸びない
  • 保険売上に限界を感じている
  • 多店舗展開のメリットが活かせず、教育に手間がかかるばかり
  • 販売員のモチベーションが低く、継続的な物販ができない

セミナー概要

開催日時2024年8月21日(水)
21:30-23:00(受付開始21:25-)
参加費無料
開催場所Zoomによるオンライン配信
当日の内容

21:30~22:20
・会社紹介(株式会社はる)
・新規集客
・LTV向上

22:20~22:50
・会社紹介(テモナ株式会社)
・治療院×物販
・サブスク×物販
・弊社サービス
・まとめ

22:50~23:00
・質疑応答、アンケート回答

視聴方法
  1. まずはお申込み情報をフォームにご記載ください
  2. 後日、「ウェビナー視聴用のURL」が記載されたメールをお送りいたします
  3. セミナー当日、お時間になりましたらそちらのURLよりご参加ください

※本プログラムはWebシステム「Zoom」を利用して実施いたします
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます

お問い合わせ

テモナ株式会社サブスク@事業部
TEL: 03-6625-5865
お問合せ先 :https://www.subsc-at.com/contacts/new
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル本館9F

講師紹介

株式会社はる
代表取締役
前川 雅治(まえかわ まさはる)

ひとり治療家向けのハイブリッド集客戦略を配信。
年間100万を超える高額な講座でありながらも毎月たくさんの応募があり、参加者140名の内、7割は月商100万を突破、治療業界に多数の有名コンサルタントを輩出しているなど抜群の成果を出している。

テモナ株式会社
サブスク@事業部
正岡 廉也(まさおか れんや)

定期通販のカートシステム業界でシェア率No.1を実績を基に、美容室や治療院を中心としたリアル店舗向けサブスクECプラットフォームを活用した店舗DX支援を1,000店舗以上に行っている事業メンバーとなる。

お申し込み

会社情報

株式会社はる
〒595-0805 大阪府泉北郡忠岡町忠岡東1-22-16
代表取締役
前川 雅治

テモナ株式会社
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目12-19 東建インターナショナルビル本館9F
代表取締役社長
佐川 隼人

【整体整骨院・治療院経営の最前線の情報を大公開!】

整体整骨院・治療院業界では厳しい状況が続いておりますが、その中でも平均リピート17ヶ月、平均単価17,000円、売上月450万円超え13カ月継続中を達成したノウハウを公開させていただきます! リピートを延ばし、安定的な経営が可能になるサブスク売上を実現するための障壁とその解決策とは?

第一部では、立地に影響されない高リピートの作り方とゴッドハンドでなくても単価を上げられる秘策をお伝えします。医療機関・大学で研究された業界の盲点を分解し、やるべき部分を無駄なくおさえた再現性の高いノウハウをお伝えします。

第二部ではテモナ株式会社より、1,000店舗の美容室と700店舗の治療院DX化に伴うデジタルチケットの販売や無在庫物販の導入による売上最大化を実現してきたノウハウを惜しみなく公開いたします。

実店舗の売上向上のための次の一手にお困りの皆様に是非お聞きいただきたい内容となっております。 是非ご参加ください。

こんな企業におすすめ

  • 施術者の腕がよくなればなるほど離患が早まり、売上が伸びない
  • 保険売上に限界を感じている
  • 多店舗展開のメリットが活かせず、教育に手間がかかるばかり
  • 販売員のモチベーションが低く、継続的な物販ができない

セミナー概要

開催日時2024年8月05日(月)
21:30-23:00(受付開始21:25-)
参加費無料
開催場所Zoomによるオンライン配信
当日の内容

21:30~22:20
・回数券のメリット
・回数券のリスク
・サブスクチケット販売

22:20~22:50
・会社紹介
・弊社サービス
・まとめ

22:50~23:00
・質疑応答、アンケート回答

視聴方法
  1. まずはお申込み情報をフォームにご記載ください
  2. 後日、「ウェビナー視聴用のURL」が記載されたメールをお送りいたします
  3. セミナー当日、お時間になりましたらそちらのURLよりご参加ください

※本プログラムはWebシステム「Zoom」を利用して実施いたします
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます

お問い合わせ

テモナ株式会社サブスク@事業部
TEL: 03-6625-5865
お問合せ先 :https://www.subsc-at.com/contacts/new
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル本館9F

講師紹介

なかもず駅前整骨院
院長
堀川 航(ほりかわ わたる)

2007年に鍼灸整骨院を開業。マンションの9階にも関わらず、現在13ヶ月連続で月商450万円を継続中。
物販売上1000万円。一人治療院ではトップクラスの売り上げを誇る。
また2011年から医療従事者向けのセミナーを開催し、500回以上、延べ1万人以上が参加。

一般社団法人 難治性疾患医学会
代表理事
廣瀬 和則(ひろせ かずのり)

治療院業界の売上アップ請負人。
大学院で学んだ専門性を活かし、医療・研究機関と連携して、治療院の売上・顧客満足度アップを同時に達成。

テモナ株式会社
福島 伊吹(ふくしま いぶき)

過去には元プロゲーマーとして賞金3億円の大会出場やテレビ出演など、個人事業主としての経歴をもつ。
現在は定期通販のカートシステム業界でNo.1の導入数がある実績を基に、美容室や治療院を中心としたリアル店舗向けサブスクECプラットフォームを活用した店舗DX支援を累計1,000店舗以上に行っている事業メンバーとなる。

お申し込み

会社情報

なかもず駅前整骨院
〒591-8025 大阪府堺市北区長曽根町29 シュライクなかもず901
院長
堀川 航

一般社団法人 難治性疾患医学会
〒545-0053 大阪府大阪市阿倍野区松崎町3丁目10番6号 ルネグラン阿倍野松崎町1102号
代表理事
廣瀬 和則

テモナ株式会社
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目12-19 東建インターナショナルビル本館9F
代表取締役社長
佐川 隼人

カメラのサブスク(※1)で有名な「GOOPASS(※2)」を提供しているGOOPASS株式会社様との共催セミナーのご案内です!

本セミナーでは既存商品/サービスのサブスク化による安定収益化のポイントから、サブスク事業の設計方法までを解説いたします。

こんな企業におすすめ(※BtoC、BtoB、どちらのビジネスでも活用できる内容です)

  • 高価格商材のレンタル型サブスクを始めたいがやり方が分からない
  • サブスクの事業を始めたものの、課題を感じている方 
  • 既存商品/サービスをサブスク化して安定的な収益を得たい
  • 高価格商材の効率的な調達方法を知りたい
  • 資金調達の方法や出資先のうまい選び方を知りたい

第1部 :サブスクビジネス成長加速のためのサービスの設計や運用のポイント
テモナ株式会社 SaaS事業部
副部長 松山 嵩

サブスクの形態の中でも注目されているレンタル系サブスクに焦点を当てて、基礎とシステムの設計・運用、サブスクビジネスを着実に成長させるためのポイントを解説いたします。

第2部 :レンタルサブスクの抑えておきたいポイント
一般社団法人日本サブスクリプションビジネス振興会 会長
GOOPASS株式会社
取締役COO 美園 直人

カメラ等撮影機材のレンタルサブスク事業を行うGOOPASS株式会社様より、高価格商材サブスクについて知りたい方・新たな販路を拡大したい方に向けてレンタルサブスクの始め方とポイントをお伝えします。
<セミナー内容>
– 与信管理について
– 物流、個別管理について
– 在庫、稼働率の評価について

これからサブスクビジネスを始めたい方はもちろん、既存商品やサービスをサブスク化したいすべての人にご覧いただきたい企画となっております。

是非この機会にご覧くださいませ。

※1 サブスクリプションとは、商品ごとに購入金額を支払うのではなく、一定期間の利用権として料金を支払うビジネスモデルです。
※2 GOOPASSとは、約1,500種類以上のミラーレス一眼や交換レンズ、ドローンなどの人気機材が月額定額で入替し放題となる撮影機材のレンタルサブスクリプションサービス。

セミナー概要

開催日時2024年7月10日(水)
14:00-15:00(受付開始13:55-)
参加費無料
開催場所Zoomによるオンライン配信

講師紹介

サブスク振興会 会長
GOOPASS株式会社 取締役COO
美園 直人(みその なおと)

1984年、神奈川県生まれ。
医療WEBコンサル会社にて新規事業の立上げ、社長室、経営企画室、などの立上げに従事。多岐にわたり実務をこなす。その後、株式会社リクルート のグループR&D部門子会社にて大型案件のPM、新規メディア立上げ、Growth Hackなどに従事。2020年12月よりGOOPASS株式会社取締役COO(旧カメラブ株式会社)に就任。 カメラを通した心に残るトキのプラットフォームサービス『GOOPASS』を運営。

テモナ株式会社
SaaS事業部 副部長 セールスグループ グループ長
松山 嵩(まつやま たかし)

BtoCセールス、経営コンサルティング、新規事業開発、既存事業の収益改善など経験後、テモナ入社。
セールスとして200社以上の事業立上げを経験し、様々な領域でサブスクリプション化を実現するために活動している。

お申し込み

判別:

リードソース(中分類):

【整体整骨院・治療院経営の最前線の情報を大公開!】

整体整骨院・治療院業界では厳しい状況が続いておりますが、その中でも平均リピート17ヶ月、平均単価17,000円、売上月450万円超え13カ月継続中を達成したノウハウを公開させていただきます! リピートを延ばし、安定的な経営が可能になるサブスク売上を実現するための障壁とその解決策とは?

第一部では、立地に影響されない高リピートの作り方とゴッドハンドでなくても単価を上げられる秘策をお伝えします。医療機関・大学で研究された業界の盲点を分解し、やるべき部分を無駄なくおさえた再現性の高いノウハウをお伝えします。

第二部ではテモナ株式会社より、1,000店舗の美容室と700店舗の治療院DX化に伴うデジタルチケットの販売や無在庫物販の導入による売上最大化を実現してきたノウハウを惜しみなく公開いたします。

実店舗の売上向上のための次の一手にお困りの皆様に是非お聞きいただきたい内容となっております。 是非ご参加ください。

こんな企業におすすめ

  • 施術者の腕がよくなればなるほど離患が早まり、売上が伸びない
  • 保険売上に限界を感じている
  • 多店舗展開のメリットが活かせず、教育に手間がかかるばかり
  • 販売員のモチベーションが低く、継続的な物販ができない

セミナー概要

開催日時2024年6月19日(水)
21:30-23:00(受付開始21:25-)
参加費無料
開催場所Zoomによるオンライン配信
当日の内容

21:30~22:20
・物販のメリット
・物販のリスク
・サブスクチケット販売

22:20~22:50
・会社紹介
・店舗物販のメリット
・サブスク物販
・弊社サービス
・成功事例
・まとめ

22:50~23:00
・質疑応答、アンケート回答

視聴方法
  1. まずはお申込み情報をフォームにご記載ください
  2. 後日、「ウェビナー視聴用のURL」が記載されたメールをお送りいたします
  3. セミナー当日、お時間になりましたらそちらのURLよりご参加ください

※本プログラムはWebシステム「Zoom」を利用して実施いたします
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます

お問い合わせ

テモナ株式会社サブスク@事業部
TEL: 03-6625-5865
お問合せ先 :https://www.subsc-at.com/contacts/new
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル本館9F

講師紹介

なかもず駅前整骨院
院長
堀川 航(ほりかわ わたる)

2007年に鍼灸整骨院を開業。マンションの9階にも関わらず、現在13ヶ月連続で月商450万円を継続中。
物販売上1000万円。一人治療院ではトップクラスの売り上げを誇る。
また2011年から医療従事者向けのセミナーを開催し、500回以上、延べ1万人以上が参加。

一般社団法人 難治性疾患医学会
代表理事
廣瀬 和則(ひろせ かずのり)

治療院業界の売上アップ請負人。
大学院で学んだ専門性を活かし、医療・研究機関と連携して、治療院の売上・顧客満足度アップを同時に達成。

テモナ株式会社
福島 伊吹(ふくしま いぶき)

過去には元プロゲーマーとして賞金3億円の大会出場やテレビ出演など、個人事業主としての経歴をもつ。
現在は定期通販のカートシステム業界でNo.1の導入数がある実績を基に、美容室や治療院を中心としたリアル店舗向けサブスクECプラットフォームを活用した店舗DX支援を累計1,000店舗以上に行っている事業メンバーとなる。

お申し込み

会社情報

なかもず駅前整骨院
〒591-8025 大阪府堺市北区長曽根町29 シュライクなかもず901
院長
堀川 航

一般社団法人 難治性疾患医学会
〒545-0053 大阪府大阪市阿倍野区松崎町3丁目10番6号 ルネグラン阿倍野松崎町1102号
代表理事
廣瀬 和則

テモナ株式会社
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目12-19 東建インターナショナルビル本館9F
代表取締役社長
佐川 隼人

カメラのサブスク(※1)で有名な「GOOPASS(※2)」を提供しているGOOPASS株式会社様との共催セミナーのご案内です!

本セミナーでは既存商品/サービスのサブスク化による安定収益化のポイントから、サブスク事業の設計方法までを解説いたします。

こんな企業におすすめ(※BtoC、BtoB、どちらのビジネスでも活用できる内容です)

  • 高価格商材のレンタル型サブスクを始めたいがやり方が分からない
  • サブスクの事業を始めたものの、課題を感じている方 
  • 既存商品/サービスをサブスク化して安定的な収益を得たい
  • 高価格商材の効率的な調達方法を知りたい
  • 資金調達の方法や出資先のうまい選び方を知りたい

第1部 :サブスクビジネス成長加速のためのサービスの設計や運用のポイント
テモナ株式会社 SaaS事業部
副部長 松山 嵩

サブスクの形態の中でも注目されているレンタル系サブスクに焦点を当てて、基礎とシステムの設計・運用、サブスクビジネスを着実に成長させるためのポイントを解説いたします。

第2部 :レンタルサブスクの抑えておきたいポイント
一般社団法人日本サブスクリプションビジネス振興会 会長
GOOPASS株式会社
取締役COO 美園 直人

カメラ等撮影機材のレンタルサブスク事業を行うGOOPASS株式会社様より、高価格商材サブスクについて知りたい方・新たな販路を拡大したい方に向けてレンタルサブスクの始め方とポイントをお伝えします。
<セミナー内容>
– 与信管理について
– 物流、個別管理について
– 在庫、稼働率の評価について

これからサブスクビジネスを始めたい方はもちろん、既存商品やサービスをサブスク化したいすべての人にご覧いただきたい企画となっております。

是非この機会にご覧くださいませ。

※1 サブスクリプションとは、商品ごとに購入金額を支払うのではなく、一定期間の利用権として料金を支払うビジネスモデルです。
※2 GOOPASSとは、約1,500種類以上のミラーレス一眼や交換レンズ、ドローンなどの人気機材が月額定額で入替し放題となる撮影機材のレンタルサブスクリプションサービス。

セミナー概要

開催日時2024年7月10日(水)
14:00-15:00(受付開始13:55-)
参加費無料
開催場所Zoomによるオンライン配信

講師紹介

サブスク振興会 会長
GOOPASS株式会社 取締役COO
美園 直人(みその なおと)

1984年、神奈川県生まれ。
医療WEBコンサル会社にて新規事業の立上げ、社長室、経営企画室、などの立上げに従事。多岐にわたり実務をこなす。その後、株式会社リクルート のグループR&D部門子会社にて大型案件のPM、新規メディア立上げ、Growth Hackなどに従事。2020年12月よりGOOPASS株式会社取締役COO(旧カメラブ株式会社)に就任。 カメラを通した心に残るトキのプラットフォームサービス『GOOPASS』を運営。

テモナ株式会社
SaaS事業部 副部長 セールスグループ グループ長
松山 嵩(まつやま たかし)

BtoCセールス、経営コンサルティング、新規事業開発、既存事業の収益改善など経験後、テモナ入社。
セールスとして200社以上の事業立上げを経験し、様々な領域でサブスクリプション化を実現するために活動している。

お申し込み

判別:

リードソース(中分類):

【整体整骨院・治療院経営の最前線の情報を大公開!】

整体整骨院・治療院業界では厳しい状況が続いておりますが、その中でも平均リピート17ヶ月、平均単価17,000円、売上月450万円超え13カ月継続中を達成したノウハウを公開させていただきます! リピートを延ばし、安定的な経営が可能になるサブスク売上を実現するための障壁とその解決策とは?

第一部では、立地に影響されない高リピートの作り方とゴッドハンドでなくても単価を上げられる秘策をお伝えします。医療機関・大学で研究された業界の盲点を分解し、やるべき部分を無駄なくおさえた再現性の高いノウハウをお伝えします。

第二部ではテモナ株式会社より、1,000店舗の美容室と700店舗の治療院DX化に伴うデジタルチケットの販売や無在庫物販の導入による売上最大化を実現してきたノウハウを惜しみなく公開いたします。

実店舗の売上向上のための次の一手にお困りの皆様に是非お聞きいただきたい内容となっております。 是非ご参加ください。

こんな企業におすすめ

  • 施術者の腕がよくなればなるほど離患が早まり、売上が伸びない
  • 保険売上に限界を感じている
  • 多店舗展開のメリットが活かせず、教育に手間がかかるばかり
  • 販売員のモチベーションが低く、継続的な物販ができない

セミナー概要

開催日時2024年4月17日(水)
21:30-23:00(受付開始21:25-)
参加費無料
開催場所Zoomによるオンライン配信
当日の内容

21:30~22:20
・物販のメリット
・物販のリスク
・サブスクチケット販売

22:20~22:50
・1人あたり単価の最大化について
・サブスク物販について

22:50~23:00
・質疑応答、アンケート回答

視聴方法
  1. まずはお申込み情報をフォームにご記載ください
  2. 後日、「ウェビナー視聴用のURL」が記載されたメールをお送りいたします
  3. セミナー当日、お時間になりましたらそちらのURLよりご参加ください

※本プログラムはWebシステム「Zoom」を利用して実施いたします
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます

お問い合わせ

テモナ株式会社サブスク@事業部
TEL: 03-6625-5865
お問合せ先 :https://www.subsc-at.com/contacts/new
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル本館9F

講師紹介

なかもず駅前整骨院
院長
堀川 航(ほりかわ わたる)

2007年に鍼灸整骨院を開業。マンションの9階にも関わらず、現在13ヶ月連続で月商450万円を継続中。
物販売上1000万円。一人治療院ではトップクラスの売り上げを誇る。
また2011年から医療従事者向けのセミナーを開催し、500回以上、延べ1万人以上が参加。

一般社団法人 難治性疾患医学会
代表理事
廣瀬 和則(ひろせ かずのり)

治療院業界の売上アップ請負人。
大学院で学んだ専門性を活かし、医療・研究機関と連携して、治療院の売上・顧客満足度アップを同時に達成。

テモナ株式会社
サブスク@事業部 セールスグループ グループ長
山口 大貴(やまぐち ひろき)

定期通販のカートシステム業界でNo.1の導入数がある実績を元に、リアル店舗向けECサイトを活用した店舗DX支援の事業立ち上げ時からサポートしているメンバーとなる。
全国津々浦々に足を使い出向きながら、美容室と治療院の店舗DXの支援を1,000店舗以上に行っている。

お申し込み

会社情報

なかもず駅前整骨院
〒591-8025 大阪府堺市北区長曽根町29 シュライクなかもず901
院長
堀川 航

一般社団法人 難治性疾患医学会
〒545-0053 大阪府大阪市阿倍野区松崎町3丁目10番6号 ルネグラン阿倍野松崎町1102号
代表理事
廣瀬 和則

テモナ株式会社
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目12-19 東建インターナショナルビル本館9F
代表取締役社長
佐川 隼人

1月の最新セミナーのご案内です。

定期通販で食品・化粧品・健康食品を扱う事業者様向けに、年商1億円を目指すために取り組むべき集客手法、
CVR改善〜LTV向上施策まで、課題に応じた打ち手とノウハウを一気通貫で学べるセミナーを開催いたします。

数多くのECサイトの売上UPを支援してきた株式会社ディール、株式会社E-Grant、株式会社WUUZY、
弊社の4社が定期通販において持続的に売上を伸ばしていくための具体的な方法をお届けします。
定期通販運営における課題特定、次なる施策のヒントとなれば幸いです。

<株式会社WUUZY>
EC成長のための優先順位付け〜売上アップを目指すなら、この部門を強化すべき!〜

<株式会社ディール>
今さら聞けない!SNS活用による自社EC売上UPへの繋げ方〜Instagram/TikTokUGC徹底活用方法〜

<株式会社E-Grant>
顧客の本質をつかむ!CRM講座

<テモナ株式会社>
EC売上年商1億達成のために必要なこと~売上アップに向けて事業を着実に成長させるためのポイント~

当日ご視聴が難しい方でも事前のお申し込みで7日間のアーカイブ視聴が可能です!
まずはお気軽にご登録くださいませ!

こんな方におすすめ

・定期通販を始めたいが、何から始めればよいか分からない方
・既にEC/D2C事業を行っているが売上に課題を感じている方
・UGCをただ二次利用して掲載しているだけで終わっている方
・どのSNSを活用していくかお悩みの方
・自社ECサイトに権威性のある素材を組み込みたい方 
・経験者のノウハウや知見を活かして事業成長を達成したい方
・どんな内容でコンテンツを設計して良いかわからない方
・顧客を育成し、優良顧客へとファン化させたい方
・どんな設問からVOCを収集すべきかわからない方

セミナー詳細

【開催日時】
2024年1月23日(火)13:00~15:00
【テーマ】
【年商1億を目指す!食品・化粧品・健康食品向け】定期通販の購入率UP〜リピート施策・不正購入防止まで、一気通貫の戦略を大公開
【対象】
EC/通販事業に携わる方全般
【注意事項】
‍・Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
・プログラムは予告無く変更となる場合がございます。
・本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。
・視聴用URLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。
・当日ご視聴が難しい場合でも、開催日時前にお申し込みいただいた方には、7日間限定でアーカイブ配信を行っております。

講師紹介

ECのプロ(株式会社WUUZY)
マーケティンググループ マネージャー
‍吉田 拓未(よしだ たくみ)

新卒で株式会社みずほ銀行に入行し、法人セールスにて融資・不動産・相続など経営周りの支援。
その後、株式会社WUUZYに3人目の社員として参画し、マーケティング事業部の立ち上げを経験。
現在は、EC専門マーケターが2,500名以上登録するマッチングサービス「ECのプロ」のマーケティング全般を担う。

テモナ株式会社
サブスク支援事業部 セールスグループグループ長
立石 洋介(たていし ようすけ)

父親の背中を見て営業でトップになりたいと志し光通信社へ入社。入社後1ヶ月でチーム長へ昇格し記録を更新。
その後も個人、チームでトップセールスを獲得するも、元々興味があったECを学ぶ為、7年間勤めた光通信を退社し、テモナへ入社。
入社後はインサイドセールスとしてお客様と併走させて頂きながら、課題解決に向けてEC立ち上げから売上向上施策などの運用支援など幅広く活動中。

株式会社ディール
SaaS事業本部セールスチーム
川崎 菜々美(かわさき ななみ)

株式会社ディールに新卒入社。主に化粧品・健康食品・アパレル・食品EC通販(D2C)企業様向けに、InstagramとレビューとTikTokのUGC活用ツール「UGCクリエイティブ」の提案や、SNSマーケティング、専門家キャスティングなどを担当。最近では、より多くのD2C・EC企業様を成功に導くため、ECサイト制作から広告運用まで一気通貫した支援に従事。

株式会社E-Grant
CRM事業本部 CRM事業部 プロダクトセールスチームリーダー
中澤 直大(なかざわ なおひろ)

2018年4月にE-Grantに新卒入社。学生時代から当社でインターンにて新規営業を経験。新規営業経験後はカスタマーサポート(現カスタマーサクセス)チームにて、120社以上の企業を同時に担当し、LTV向上の支援を行い、企業の売上100倍に携わる。社内MVP、チーム賞を経て、2023年1月にプロダクトセールスチームリーダーとして、うちでのこづちの新規提案に従事している。

【整体整骨院・治療院経営の最前線の情報を大公開!】

整体整骨院・治療院業界では厳しい状況が続いておりますが、その中でも平均リピート17ヶ月、平均単価17,000円、売上月450万円超え13カ月継続中を達成したノウハウを公開させていただきます! リピートを延ばし、安定的な経営が可能になるサブスク売上を実現するための障壁とその解決策とは?

第一部では、立地に影響されない高リピートの作り方とゴッドハンドでなくても単価を上げられる秘策をお伝えします。医療機関・大学で研究された業界の盲点を分解し、やるべき部分を無駄なくおさえた再現性の高いノウハウをお伝えします。

第二部ではテモナ株式会社より、1,000店舗の美容室と700店舗の治療院DX化に伴うデジタルチケットの販売や無在庫物販の導入による売上最大化を実現してきたノウハウを惜しみなく公開いたします。

実店舗の売上向上のための次の一手にお困りの皆様に是非お聞きいただきたい内容となっております。 是非ご参加ください。

こんな企業におすすめ

  • 施術者の腕がよくなればなるほど離患が早まり、売上が伸びない
  • 保険売上に限界を感じている
  • 多店舗展開のメリットが活かせず、教育に手間がかかるばかり
  • 販売員のモチベーションが低く、継続的な物販ができない

セミナー概要

開催日時2024年1月18日(木)
21:30-23:00(受付開始21:25-)
参加費無料
開催場所Zoomによるオンライン配信
当日の内容

21:30~22:15
・自費診療と過度なサービス競争による売上の低下
・新型感染症による治療院モデルの崩壊
・高リピート率、高収益型の治療院経営モデル
・収益安定化のためのサブスクの活用
・活用事例
・導入にあたっての障壁と解決策

22:15~22:45
・物販のメリット、デメリット
・サブスク物販による成功事例のご紹介

22:45~23:00
・質疑応答、アンケート回答

視聴方法
  1. まずはお申込み情報をフォームにご記載ください
  2. 後日、「ウェビナー視聴用のURL」が記載されたメールをお送りいたします
  3. セミナー当日、お時間になりましたらそちらのURLよりご参加ください

※本プログラムはWebシステム「Zoom」を利用して実施いたします
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます

お問い合わせ

テモナ株式会社サブスク@事業部
TEL: 03-6625-5865
お問合せ先 :https://www.subsc-at.com/contacts/new
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル本館9F

講師紹介

なかもず駅前整骨院
院長
堀川 航(ほりかわ わたる)

2007年に鍼灸整骨院を開業。マンションの9階にも関わらず、現在13ヶ月連続で月商450万円を継続中。
物販売上1000万円。一人治療院ではトップクラスの売り上げを誇る。
また2011年から医療従事者向けのセミナーを開催し、500回以上、延べ1万人以上が参加。

一般社団法人 難治性疾患医学会
代表理事
廣瀬 和則(ひろせ かずのり)

治療院業界の売上アップ請負人。
大学院で学んだ専門性を活かし、医療・研究機関と連携して、治療院の売上・顧客満足度アップを同時に達成。

テモナ株式会社
サブスク@事業部 セールスグループ グループ長
山口 大貴(やまぐち ひろき)

定期通販のカートシステム業界でNo.1の導入数がある実績を元に、リアル店舗向けECサイトを活用した店舗DX支援の事業立ち上げ時からサポートしているメンバーとなる。
全国津々浦々に足を使い出向きながら、美容室と治療院の店舗DXの支援を1,000店舗以上に行っている。

お申し込み

会社情報

なかもず駅前整骨院
〒591-8025 大阪府堺市北区長曽根町29 シュライクなかもず901
院長
堀川 航

一般社団法人 難治性疾患医学会
〒545-0053 大阪府大阪市阿倍野区松崎町3丁目10番6号 ルネグラン阿倍野松崎町1102号
代表理事
廣瀬 和則

テモナ株式会社
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目12-19 東建インターナショナルビル本館9F
代表取締役社長
佐川 隼人

2023年12月13日 EC・D2C事業者様向けに共催セミナーを開催いたします。

本セミナーでは、「物流2024年問題」や最新CRM物流についてと、既存商品/サービスのサブスク化による安定収益化とECサイトの売上アップの方法をお伝えします!

こんな企業におすすめ(※BtoC、BtoB、いずれのビジネスも対象となります。)

  • 定期通販を始めたいが、何から始めればよいか分からない方
  • 既にEC/D2C事業を行っているが売上に課題を感じている方
  • D2C、自社ECの売上を拡大させていきたい方
  • 「物流2024年問題」について知りたい方
  • 最新のCRM物流について知りたい方
  • 物流の効率化を考えている方

第1部ではサブスク・定期通販を多数サポートしている弊社よりEC/D2Cビジネスを成功に導くポイントや、成功事例・ノウハウをお伝えいたします。

第2部は株式会社スクロール360様よりEC/D2C事業者様に知っておいていただきたい最新CRMについてご講演いただきます。

■第2部セミナータイトル
EC物流の最前線
~2024年問題対策×最新CRM物流大公開~

■概要
迫りくる「物流2024年問題」において、EC通販事業者にはさらなる物流の効率化が求められています。ただし効率化を優先しすぎると、他社との差別化が図りにくくなることも…。 本セミナーではEC物流の最新事情とともに、効率を高めながらもLTVを最大化する「最新CRM物流」を特別大公開いたします。

既に事業をされていて課題を感じている方はもちろん、これからEC/D2Cビジネスを始めたい方・情報を収集されている方にも聞いていただきたい内容となっております。

ここでしか聞けない貴重な機会となっております。是非ご参加ください。

セミナー概要

開催日時2023年12月13日(水)
14:00-15:30(受付開始13:55-)
参加費無料
開催場所Zoomによるオンライン配信
視聴方法

01.まずはお申込み情報をフォームにご記載ください。
02.後日、「ウェビナー視聴用のURL」が記載されたメールをお送りいたします。
03.セミナー当日、お時間になりましたらそちらのURLよりご参加ください

※本プログラムはWebシステム「Zoom」を利用して実施いたします
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます

当日の内容

月商1,000万円達成のステップと最新CRM物流
~EC物流2024年問題対策とLTV重視の効率的戦略~

14:00~14:40(※5分前受付開始)
第一部:テモナ株式会社
月商1,000万円へ売上アップに向けて 事業を着実に成長させるためのポイント

14:40~15:20
第二部:株式会社スクロール360
EC物流の最前線~2024年問題対策×最新CRM物流大公開~

15:20~15:30
第三部:質疑応答

お問い合わせ

テモナ株式会社セミナー運営事務局
TEL: 03-6635-6452
Email :marketing_seminar@temona.co.jp
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル本館9F

講師紹介

株式会社スクロール360
常務取締役
高山 隆司(たかやま りゅうじ)

1981年株式会社スクロール(旧社名ムトウ)に入社後、新規通販事業の立上げ、販売企画、INET戦略策定など42年にわたり通販の実戦を経験。 2008年、他社のネット通販事業をサポートするスクロール360設立に参画、以後200社を超えるネット通販企業の立ち上げ、コンサル、物流受託を統括。著書に「ネット通販は物流が決め手!」「EC通販で勝つBPO活用術」(いずれもダイヤモンド社)がある。

【役職】
・株式会社スクロール ソリューション事業セグメントオフィサー
・株式会社スクロール360 常務取締役
・成都インハナ有限公司(中国四川省)董事
・流通経済大学 客員講師
・ダイレクトアジェンダ・カウンシルメンバー

テモナ株式会社
セールス事業部 リーダー
山本 彩斗

2022年、テモナに入社。
入社後はD2C/サブスク型カートシステム「サブスクストア」のインサイドセールスを経験。
その後はインサイドセールスで培った経験をもとにフィールドセールスとして
カートシステムの導入支援に加え、既存加盟店様との関係構築を行っている。

サブスクストアの導入に関して
不明点ございましたら
お気軽にお問い合わせください

アイコン

お問い合わせ

「サブスクビジネス」「定期通販」に関する
お悩み・ご相談についてお気軽にご相談ください

アイコン

資料請求

「サブスクストア」について初めての方でも
わかりやすく機能や事例について紹介しています