【D2C/食品EC事業者様必見!】定期通販支援会社2社との共催セミナーのご案内です。

4月に開催されたウェビナーを再配信いたします。基本的なCRM施策を知りたい方におすすめです!
丁寧な解説で初心者のかたでもしっかり学べます。

本セミナーではD2C事業者様や食品事業者様に向けてLTV向上やCRM施策のトレンドや手法、一部新規顧客獲得のポイントを紹介、解説いたします。

こんな企業におすすめ(※BtoC、BtoB、どちらのビジネスでも活用できる内容です)

  • D2C/食品EC事業を既に行われている方
  • 定期通販/D2Cの継続率に課題を感じている方
  • LTV向上やCRM施策のトレンドや手法を知りたい方
  • 新規顧客獲得やリピート率の向上のポイントを知りたい方
  • 月商1,000万円を突破するために具体的に何をしなければいけないのかを知りたい方
  • 定期通販を始めたいが、何から始めればよいかわからない方
  • D2C、自社ECの売上を拡大させていきたい方

第1部では株式会社CRMBEST/合同会社マーケデュケーションを登壇者に迎え、「成功し続ける通販会社」が行っているポイントについて解説いただきます。
本講演では、既存顧客リストを活用した主要KPIの設計、その目的や使い方など、顧客リスト活用の基本を習得することが可能です。

第2部では弊社より立ち上げ~月商1,000万円を目指す事業者様に向けて、必要なサービスの設計面や運用面のポイントを解説いたします。

定期通販/D2C事業者を多数サポートしている弊社だからできるD2Cビジネスを成功に導くポイントや、成功事例・ノウハウをお伝えする貴重な講演となっております。

CRM施策や基本となる数値の見方について知りたい方、既に事業をされていて課題を感じている方はもちろん、これからEC/D2Cビジネスを始めたい方・情報を収集されている方にも聞いていただきたい内容となっております。是非この機会にご参加くださいませ。

【第1部講演内容】
食品通販はもちろん、D2C、EC、通信販売において最重要ポイントは顧客リスト。 どんなお客様を獲得し、どんな顧客数値管理をするか、そして、その数値をどう読み解くかにより、会社が短命で終わるか、長く続く会社を作れるかが決まります。
本講演では、長く続く会社作りを目的とした顧客管理の極意をお伝えします。

第2部セミナー資料を一部公開!

セミナー概要

開催日時2023年6月07日(水)
14:00-16:00(受付開始13:55-)
参加費無料
開催場所Zoomによるオンライン配信
視聴方法
  1. まずはお申込み情報をフォームにご記載ください。
  2. 後日、「ウェビナー視聴用のURL」が記載されたメールをお送りいたします。
  3. セミナー当日、お時間になりましたらそちらのURLよりご参加ください

※本プログラムはWebシステム「Zoom」を利用して実施いたします
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます

当日の内容

定期通販/D2Cのプロが教える「成功し続ける会社」とは
顧客満足度を高めるCRM戦略の秘訣を紹介
食品分野で月商1,000万円を超えるLTV最大化セミナー

14:00~15:00
第一部:株式会社CRMBEST/合同会社マーケデュケーション
通販事業立ち上げに伴うリストビジネスの極意について

15:00~15:40
第二部:テモナ株式会社
業界シェアNo.1だから実現できる新規顧客獲得につながるサービス設計
〜独自な機能やノウハウで事業成長を実現〜

15:40~16:00
第三部:質疑応答

※セミナー内容は予告なく変更となる場合がありますのでご了承くださいませ

お問い合わせ

テモナ株式会社セミナー運営事務局
TEL: 03-6635-6452
Email :marketing_seminar@temona.co.jp
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル本館9F

講師紹介

株式会社CRMBEST
代表取締役
三上 奨(みかみ しょう)

大学卒業後、約7年間老舗通販メーカーにて勤務の後、大手EC通販会社のCRM責任者として1年半勤務。
その後D2C・EC通販メーカー向けにCRMのコンサルティングを行う株式会社CRMBESTを設立。通販メーカー勤務時の経験を元にした売れる商品の開発方法、顧客管理方法に加え、D2C・EC通販の売上のキモであるLTVの改善を、アドバイスだけでなく自ら手を動かす業務委託としてサービスを提供。
クライアント先の「CRMの人」となり、現在までに累計30社以上のD2C・EC通販メーカーの売上、利益に寄与している。

合同会社マーケデュケーション
代表者
坂田 純(さかた じゅん)

中央大学卒業後、美術工芸品専門の通信販売会社に就職。主に複製名画、洋画、工芸品の商品企画開発に携わる。
通信販売の企画コンセプト立案や商品開発の手法を身に付ける。
退社後に新たな健康雑貨を販売する通信販売会社、株式会社レミントンの設立に1号社員として参画。自ら開発した商品を折込チラシで年間5億円の売上を作り、事業を軌道に乗せることに成功させる。
その後もダイエット食品、健康ブレスレットなど次々と開発した商品をヒットさせる。
創業10年後常務取締役に就任。実質的なトップとなり、事業全体を牽引していく。
常務就任時は年商12億円、従業員10人であったが、商品開発、広告制作に加えて、組織開発、人材育成にも尽力。就任4年後には年商35億円を達成。従業員も35人となった。
2011年には自社ビルを竣工するとともに、代表取締役に就任。通信販売企業に適した組織作り、人事評価制度を確立する。
採用も新卒採用に限定し、独自の通販人材育成を構築しつつ業績の向上に成功。2021年8月期決算では従業員数42人で年商49億円を達成させるに至った。
ワークライフバランスを重視し、年間残業時間も一人当たり平均で10時間以下、有給消化率90%以上、離職率のごくわずかという高生産性通販企業を作り上げた。

テモナ株式会社
サブスクストア事業本部 セールスグループ エグゼクティブマネージャー
田村 耕一(たむら こういち)

テモナが上場前から、同社でWEB接客の新規事業立ち上げと営業マネジメントを経験
大手〜中小立ち上げ化粧品/健康食品メーカーに対して自社ツールを用いた売上げアップの提案を行う
大手アカウントでのカスタマイズ案件の営業を担当し、西日本地区の営業拡大の為に福岡事業所を設立

お申し込み

3月に開催された人気ウェビナーを再配信いたします!

化粧品・健康食品分野で立ち上げ~月商1,000万円を目指しているEC・D2C事業者様に向けた大注目のセミナーのご案内です!
事業戦略3つのポイントや重要指標、数字の見方、売れるLPを画像の例などを用いてわかりやすくお伝えしております。

第1部ではサブスクD2C総研株式会社の新井様を登壇者に迎え、D2Cビジネスを成功に導くノウハウや手法をご紹介します。「D2C通販で伸び悩んでいる企業と伸び続けている企業との違いについて」・
「LTVを意識してきちんと利益が残る企業になるために必要なこと」など、具体的な数字のお話を交えてお伝えします。

第2部は弊社から、化粧品・健康食品分野の事業者様に向けて、月商1,000万円への売上アップに向けて事業を着実に成長させるためのポイントや、必要なサービスの設計面や運用面のポイントを解説いたします。

ここでしか聞けない貴重な機会となっております。是非ご参加ください。

こんな企業におすすめ(※BtoC、BtoB、いずれのビジネスも対象となります。)

  • モール通販と自社通販を組み合わせて売上と利益を最大化する手法を知りたい方
  • 既にEC/D2C事業を行っているが売上に課題を感じている方
  • 月商1,000万円を突破するために具体的に何をしなければいけないのかを知りたい方
  • 定期通販を始めたいが、何から始めればよいか分からない方
  • D2C、自社ECの売上を拡大させていきたい方

第2部セミナー資料を一部公開!

セミナー概要

開催日時2023年6月21日(水)
14:00-15:30(受付開始13:55-)
参加費無料
開催場所Zoomによるオンライン配信
視聴方法
  1. まずはお申込み情報をフォームにご記載ください。
  2. 後日、「ウェビナー視聴用のURL」が記載されたメールをお送りいたします。
  3. セミナー当日、お時間になりましたらそちらのURLよりご参加ください

※本プログラムはWebシステム「Zoom」を利用して実施いたします
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます

当日の内容

売上伸び悩みを解消!D2Cビジネスの成功戦略
~化粧品・健康食品分野で月商1,000万円を超える販売手法~

14:00~14:40
第一部:サブスクD2C総研株式会社
D2Cビジネスを成功に導く事業戦略・仕組み化・販売方法について
月商1000万円超えるために必要なこと

14:40~15:20
第二部:テモナ株式会社
業界シェアNo.1だから実現できる新規顧客獲得につながるサービス設計
〜独自な機能やノウハウで事業成長を実現〜

15:20~15:30
第三部:質疑応答

講師紹介

サブスクD2C総研株式会社
代表取締役
新井 亨(あらいとおる)

EC業界未経験から社員たった1名、設立わずか1年で年商10億円を突破。
驚異的な単品リピート通販のビジネスモデルを構築。
1ブランドたった1つの商品で億を超えるヒット商品を連発。
その実績が話題となり上場企業の講演会の講師に任命され、全国各地で講演を行っている。
自ら体験した「単品リピート通販ビジネスモデル」を体系化し、事業の立ち上げ支援に取り組んだ結果、多くの企業が「億を超える売上と利益を達成し続ける」という成果を挙げた。(支援を行ってきた会社の総額売上は100億円を超えている)
D2Cの無限の可能性を世の中に広げるべく、コンサルティングを始め、元通販会社ではなく現役プレイヤーという”生”の視点で支援を行うことで多くの企業の0→1の達成・売上アップ・利益アップに貢献している。

2021年には書籍「サブスクD2Cすごい売り方」を出版。

【講演テーマ】
D2C通販で伸び悩んでいる企業と伸び続けている企業との違いについて
LTVを意識してきちんと利益が残る企業になるために必要なこと
月商1000万円を突破するために具体的に何をしなければいけないのか?
新規を何件獲得しなければいけないのか、いくらの資金が必要なのかなど
モール通販と自社通販を組み合わせて売上と利益をを最大化する手法など
具体的な数字のお話を交えて講演いたします。

テモナ株式会社
セールス事業部セールスグループ グループ長
中田 雅人(なかた まさと)

上場前のテモナ株式会社へ入社。
カスタマーサクセスとしてお客様と一緒に事業に向き合い、
その後はセールスとして200社以上のD2Cの立ち上げに関わる。
現在は自社が得意である美容・健康領域以外にも手を広げ、
様々な領域でサブスクリプション化を実現すべく活動している。

お申し込み

国内のEC化率が上昇し、EC領域に参入される企業が増え続ける一方、
各種法律の規制強化やプレイヤー増加を受け、苦戦を強いられている企業が多くなっています。

大幅な市場環境の変化の中、勝ち残っているEC事業者様が一番注目・注力しているのが「CRM」です。

この難しいマーケットの中でも急拡大している企業のトップマーケターにご登壇頂き、
様々な具体的な施策や成功の裏側についてお話し頂く大型カンファレンスを開催いたします。

JAPAN EC CRM Conference 2022 autumn

アウトライン

カンファレンス名:JAPAN EC CRM Conference 2023
開催日時:DAY1 2023年6月13日 火曜日 11:00~17:25
     DAY2 2023年6月14日 水曜日 11:00~17:15
主催:株式会社E-Grant
参加費:無料

注目セッション

Day 1

「アプリにおける新規獲得とCRM施策について」
ファストドクター株式会社 取締役 小石 祐司氏
株式会社E-Grant 代表取締役COO 北川 健太郎氏

「クレディセゾンが考える既存顧客の動かし方とこれからのコミュニケーションについて」
株式会社クレディセゾンセゾンAMEX事業部 法人営業部 デジタルセールスグループ 八尾 千尋氏
株式会社E-Grant マーケティング部 部長 榎 佳祐氏

Day 2

「〜顧客を巻き込むテストマーケティングの新しいカタチ〜 
「Makuake」を活用した新ブランドの立ち上げ・ファンの獲得」
株式会社マクアケ キュレーター本部 局長 武田 康平氏
株式会社CIO 代表取締役 中橋 翔大氏

「サントリーウェルネス登壇!新規担当者が語るCRMの重要性について」
サントリーウェルネス株式会社 高橋 文人氏
株式会社E-Grant CRM事業部 部長 古賀 達郎氏

その他にも多数のセッション情報を特設サイトにて随時情報更新中です!

弊社登壇者

テモナ株式会社
サブスク支援事業部 セールスグループグループ長
立石 洋介(たていし ようすけ)

父親の背中を見て営業でトップになりたいと志し光通信社へ入社。入社後1ヶ月でチーム長へ昇格し記録を更新。
その後も個人、チームでトップセールスを獲得するも、元々興味があったECを学ぶ為、7年間勤めた光通信を退社し、テモナへ入社。
入社後はインサイドセールスとしてお客様と併走させて頂きながら、課題解決に向けてEC立ち上げから売上向上施策などの運用支援など幅広く活動中。

【整体整骨・治療院の皆様へ】

リアルで治療院を経営され、今後デジタルやネットを起点とした集客や顧客コミュニケーション、継続的なアプローチやEC・ネットショップを中心としたサブスク売上の実現するために必要なノウハウを大公開させていただくセミナーです。

第一部では、今や新規来店のはじめの一歩に欠かすことのできない、「Web検索」をどのようにリアル店舗が取り込んでいくのかを、延べ1,000店舗以上にコンサルティングを実施してきたワンエイト様より、「毎月の売上を安定させたいオーナー様へ!新規集客300% UP!!ノウハウ公開」と題し、お話をさせていただきます。

第二部ではテモナ株式会社より、1,000店舗の美容室と700店舗の治療院DX化に伴うデジタルチケットの販売や無在庫物販の導入による売上最大化を実現してきたノウハウを惜しみなく公開いたします。
お客様をファン化させ、再来店率の向上や次の売上の柱となる新たな販売手法を実例をもとにお話しさせていただきます。

実店舗の売上向上のための次の一手にお困りの皆様に是非お聞きいただきたい内容となっております。
是非ご参加ください。

こんな企業におすすめ(特に整体整骨・治療院の皆様にお勧めいたします)

  • デジタルを中心とした新規集客を実現したい
  • 新規集客に悩んでいる
  • 新規集客したお客様の継続率が低く、離脱が多い
  • 継続した売上を作っていきたい
  • 手技だけの売上ではなく、もう一つ以上の売上の柱を作りたい

セミナー概要

開催日時2023年5月31日(水)
15:00-16:00(受付開始14:55-)
参加費無料
開催場所Zoomによるオンライン配信
当日の内容

15:00~15:30 第一部 : 株式会社ワンエイト
毎月の売上を安定させたいオーナー様へ!新規集客300% UP!!ノウハウ公開
・WEB集客で絶対に押さえておきたいポイント
・無料で取り組める正しい集客ツールの扱い方

15:30~16:00 第二部 : テモナ株式会社
リアル店舗のDX推進による顧客単価最大化の秘密
・サブスクをやるべき理由
・サブスク@を活用したLTV最大化の方法

※セミナー内容は予告なく変更となる場合がありますのでご了承くださいませ

視聴方法
  1. まずはお申込み情報をフォームにご記載ください
  2. 後日、「ウェビナー視聴用のURL」が記載されたメールをお送りいたします
  3. セミナー当日、お時間になりましたらそちらのURLよりご参加ください

※本プログラムはWebシステム「Zoom」を利用して実施いたします
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます

お問い合わせ

テモナ株式会社サブスク@事業部
TEL: 03-6625-5865
お問合せ先 :https://www.subsc-at.com/contacts/new
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル本館9F

講師紹介

株式会社ワンエイト
執行役員アライアンス事業部
加々美 健太

単なる集客アップだけはなく、「本当に良いサービスを提供している店舗」を上位に表示することで、地域の方々にも良いサービスや治療を受けてもらいたいという願いからワンエイトの創業メンバーとなる。
顧客満足を追求し健康に生きる喜びを提供するため、治療院・歯科・クリニック述べ1000社のコンサルに携わっている。

お申し込み

会社情報

株式会社ワンエイト
〒160-0022 東京都新宿区新宿6-7-1 エルプリメント新宿412号室
代表取締役
大石 隼

テモナ株式会社
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目12-19 東建インターナショナルビル本館9F
代表取締役社長
佐川隼人

【D2C/食品EC事業者様必見!】定期通販支援会社2社との共催セミナーのご案内です。

本セミナーではD2C事業者様や食品事業者様に向けてLTV向上やCRM施策のトレンドや手法、一部新規顧客獲得のポイントを紹介、解説いたします。

こんな企業におすすめ

BtoC、BtoB、どちらのビジネスでも活用できる内容です!

  • D2C/食品EC事業を既に行われている方
  • 定期通販/D2Cの継続率に課題を感じている方
  • LTV向上やCRM施策のトレンドや手法を知りたい方
  • 新規顧客獲得やリピート率の向上のポイントを知りたい方
  • 月商1,000万円を突破するために具体的に何をしなければいけないのかを知りたい方
  • 定期通販を始めたいが、何から始めればよいかわからない方
  • D2C、自社EC売上を拡大させていきたい方

第1部では株式会社CRMBEST/合同会社マーケデュケーションを登壇者に迎え、「成功し続ける通販会社」が行っているポイントについて解説いただきます。
本講演では、既存顧客リストを活用した主要KPIの設計、その目的や使い方など、顧客リスト活用の基本を習得することが可能です。

第2部では弊社より立ち上げ~月商1,000万円を目指す事業者様に向けて、必要なサービスの設計面や運用面のポイントを解説いたします。

定期通販/D2C事業者を多数サポートしている弊社だからできるD2Cビジネスを成功に導くポイントや、成功事例・ノウハウをお伝えする貴重な講演となっております。

CRM施策や基本となる数値の見方について知りたい方、既に事業をされていて課題を感じている方はもちろん、これからEC/D2Cビジネスを始めたい方・情報を収集されている方にも聞いていただきたい内容となっております。是非この機会にご参加くださいませ。

【第1部講演内容】
食品通販はもちろん、D2C、EC、通信販売において最重要ポイントは顧客リスト。 どんなお客様を獲得し、どんな顧客数値管理をするか、そして、その数値をどう読み解くかにより、会社が短命で終わるか、長く続く会社を作れるかが決まります。
本講演では、長く続く会社作りを目的とした顧客管理の極意をお伝えします。

第2部セミナー資料を一部公開!

セミナー概要

開催日時2023年4月12日(水)
14:00-16:00(受付開始13:55-)
参加費無料
開催場所Zoomによるオンライン配信
視聴方法
  1. まずはお申込み情報をフォームにご記載ください。
  2. 後日、「ウェビナー視聴用のURL」が記載されたメールをお送りいたします。
  3. セミナー当日、お時間になりましたらそちらのURLよりご参加ください

※本プログラムはWebシステム「Zoom」を利用して実施いたします
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます

当日の内容

定期通販/D2Cのプロが教える「成功し続ける会社」とは
顧客満足度を高めるCRM戦略の秘訣を紹介
D2C/食品ECで月商1,000万円を超えるLTV最大化セミナー

14:00~15:00
第一部:株式会社CRMBEST/合同会社マーケデュケーション
通販事業立ち上げに伴うリストビジネスの極意について

15:00~15:40
第二部:テモナ株式会社
業界シェアNo.1だから実現できるリピーター獲得につながるサービス設計
〜独自な機能やノウハウで事業成長を実現〜

15:40~16:00
第三部:質疑応答

※セミナー内容は予告なく変更となる場合がありますのでご了承くださいませ

お問い合わせ

テモナ株式会社セミナー運営事務局
TEL: 03-6635-6452
Email :marketing_seminar@temona.co.jp
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル本館9F

講師紹介

株式会社CRMBEST
代表取締役
三上 奨(みかみ しょう)

大学卒業後、約7年間老舗通販メーカーにて勤務の後、大手EC通販会社のCRM責任者として1年半勤務。
その後D2C・EC通販メーカー向けにCRMのコンサルティングを行う株式会社CRMBESTを設立。通販メーカー勤務時の経験を元にした売れる商品の開発方法、顧客管理方法に加え、D2C・EC通販の売上のキモであるLTVの改善を、アドバイスだけでなく自ら手を動かす業務委託としてサービスを提供。
クライアント先の「CRMの人」となり、現在までに累計30社以上のD2C・EC通販メーカーの売上、利益に寄与している。

合同会社マーケデュケーション
代表者
坂田 純(さかた じゅん)

中央大学卒業後、美術工芸品専門の通信販売会社に就職。主に複製名画、洋画、工芸品の商品企画開発に携わる。
通信販売の企画コンセプト立案や商品開発の手法を身に付ける。
退社後に新たな健康雑貨を販売する通信販売会社、株式会社レミントンの設立に1号社員として参画。自ら開発した商品を折込チラシで年間5億円の売上を作り、事業を軌道に乗せることに成功させる。
その後もダイエット食品、健康ブレスレットなど次々と開発した商品をヒットさせる。
創業10年後常務取締役に就任。実質的なトップとなり、事業全体を牽引していく。
常務就任時は年商12億円、従業員10人であったが、商品開発、広告制作に加えて、組織開発、人材育成にも尽力。就任4年後には年商35億円を達成。従業員も35人となった。
2011年には自社ビルを竣工するとともに、代表取締役に就任。通信販売企業に適した組織作り、人事評価制度を確立する。
採用も新卒採用に限定し、独自の通販人材育成を構築しつつ業績の向上に成功。2021年8月期決算では従業員数42人で年商49億円を達成させるに至った。
ワークライフバランスを重視し、年間残業時間も一人当たり平均で10時間以下、有給消化率90%以上、離職率のごくわずかという高生産性通販企業を作り上げた。

テモナ株式会社
サブスクストア事業本部 セールスグループ エグゼクティブマネージャー
田村 耕一(たむら こういち)

テモナが上場前から、同社でWEB接客の新規事業立ち上げと営業マネジメントを経験
大手〜中小立ち上げ化粧品/健康食品メーカーに対して自社ツールを用いた売上げアップの提案を行う
大手アカウントでのカスタマイズ案件の営業を担当し、西日本地区の営業拡大の為に福岡事業所を設立

お申し込み

化粧品・健康食品分野で立ち上げ~月商1,000万円を目指しているEC・D2C事業者様に向けた大注目のセミナーのご案内です!

ここでしか聞けない貴重な機会となっております。是非ご参加ください。

こんな企業におすすめ(※BtoC、BtoB、いずれのビジネスも対象となります。)

  • モール通販と自社通販を組み合わせて売上と利益を最大化する手法を知りたい方
  • 既にEC/D2C事業を行っているが売上に課題を感じている方
  • 月商1,000万円を突破するために具体的に何をしなければいけないのかを知りたい方
  • 定期通販を始めたいが、何から始めればよいか分からない方
  • D2C、自社ECの売上を拡大させていきたい方

セミナー資料を一部公開!

第1部ではサブスクD2C総研株式会社の新井様を登壇者に迎え、D2Cビジネスを成功に導くノウハウや手法をご紹介します。「D2C通販で伸び悩んでいる企業と伸び続けている企業との違いについて」・
「LTVを意識してきちんと利益が残る企業になるために必要なこと」など、具体的な数字のお話を交えてお伝えします。

第2部は弊社から、化粧品・健康食品分野の事業者様に向けて、月商1,000万円への売上アップに向けて事業を着実に成長させるためのポイントや、必要なサービスの設計面や運用面のポイントを解説いたします。

セミナー概要

開催日時2023年3月08日(水)
14:00-15:30(受付開始13:55-)
参加費無料
開催場所Zoomによるオンライン配信
当日の内容

売上伸び悩みを解消!D2Cビジネスの成功戦略
~化粧品・健康食品分野で月商1,000万円を超える販売手法~

14:00~14:40
第一部:サブスクD2C総研株式会社
D2Cビジネスを成功に導く事業戦略・仕組み化・販売方法について
月商1000万円超えるために必要なこと

14:40~15:20
第二部:テモナ株式会社
業界シェアNo.1だから実現できる新規顧客獲得につながるサービス設計
〜独自な機能やノウハウで事業成長を実現〜

15:20~15:30
第三部:質疑応答

視聴方法
  1. まずはお申込み情報をフォームにご記載ください。
  2. 後日、「ウェビナー視聴用のURL」が記載されたメールをお送りいたします。
  3. セミナー当日、お時間になりましたらそちらのURLよりご参加ください

※本プログラムはWebシステム「Zoom」を利用して実施いたします
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます

お問い合わせ

テモナ株式会社セミナー運営事務局
TEL: 03-6635-6452
Email :marketing_seminar@temona.co.jp
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル本館9F

講師紹介

サブスクD2C総研株式会社
代表取締役
新井 亨(あらいとおる)

EC業界未経験から社員たった1名、設立わずか1年で年商10億円を突破。
驚異的な単品リピート通販のビジネスモデルを構築。
1ブランドたった1つの商品で億を超えるヒット商品を連発。
その実績が話題となり上場企業の講演会の講師に任命され、全国各地で講演を行っている。
自ら体験した「単品リピート通販ビジネスモデル」を体系化し、事業の立ち上げ支援に取り組んだ結果、多くの企業が「億を超える売上と利益を達成し続ける」という成果を挙げた。(支援を行ってきた会社の総額売上は100億円を超えている)
D2Cの無限の可能性を世の中に広げるべく、コンサルティングを始め、元通販会社ではなく現役プレイヤーという”生”の視点で支援を行うことで多くの企業の0→1の達成・売上アップ・利益アップに貢献している。

2021年には書籍「サブスクD2Cすごい売り方」を出版。

【講演テーマ】
D2C通販で伸び悩んでいる企業と伸び続けている企業との違いについて
LTVを意識してきちんと利益が残る企業になるために必要なこと
月商1000万円を突破するために具体的に何をしなければいけないのか?
新規を何件獲得しなければいけないのか、いくらの資金が必要なのかなど
モール通販と自社通販を組み合わせて売上と利益をを最大化する手法など
具体的な数字のお話を交えて講演いたします。

テモナ株式会社
セールス事業部セールスグループ グループ長
中田 雅人(なかた まさと)

上場前のテモナ株式会社へ入社。
カスタマーサクセスとしてお客様と一緒に事業に向き合い、
その後はセールスとして200社以上のD2Cの立ち上げに関わる。
現在は自社が得意である美容・健康領域以外にも手を広げ、
様々な領域でサブスクリプション化を実現すべく活動している。

お申し込み

セミナー内容

カメラのサブスクで有名な「GOOPASS」を提供しているGOOPASS株式会社様との共催セミナーのご案内です!

本セミナーでは既存商品/サービスのサブスク化による安定収益化のポイントから、サブスク事業の設計方法までを解説いたします。

こんな方にオススメ

内容

第1部 : GOOPASS株式会社取締役COO美園様登壇

第2部 : 弊社フィールドセールスの若きエース山本登壇

これからサブスクビジネスを始めたい方はもちろん、既存商品やサービスをサブスク化したいすべての方にご覧いただきたいセミナーとなっております。

是非この機会にご覧くださいませ。

※サブスクリプションとは、商品ごとに購入金額を支払うのではなく、一定期間の利用権として料金を支払うビジネスモデルです。
※GOOPASS株式会社 (2023/3/1 カメラブ株式会社より商号変更)
※GOOPASSとは、約1,500種類以上のミラーレス一眼や交換レンズ、ドローンなどの人気機材が月額定額で入替し放題となる撮影機材のレンタルサブスクリプションサービス。

セミナー概要

開催日時2023年3月16日(木)
14:00-16:00(受付開始13:55-)
参加費無料
開催場所Zoomによるオンライン配信
当日の内容

心に残る「コト」のレンタルサブスク
カメラのNo. 1レンタルサブスクのGOOPASS株式会社が語る、サブスク事業最前線

14:00~15:00 第一部:GOOPASS株式会社
資金調達や出資先の選定や高価格なカメラの調達からサブスク事業の設計まで

15:00~15:40 第二部:テモナ株式会社
サブスクリプションの5大分類からレンタルサブスク立ち上げまでのポイント

15:40~16:00 質疑応答

※セミナー内容は予告なく変更となる場合がありますのでご了承くださいませ

講師紹介

サブスク振興会 会長
GOOPASS株式会社 取締役COO
美園 直人(みその なおと)

1984年、神奈川県生まれ。
医療WEBコンサル会社にて新規事業の立上げ、社長室、経営企画室、などの立上げに従事。多岐にわたり実務をこなす。その後、株式会社リクルート のグループR&D部門子会社にて大型案件のPM、新規メディア立上げ、Growth Hackなどに従事。2020年12月よりGOOPASS株式会社取締役COO(旧カメラブ株式会社)に就任。 カメラを通した心に残るトキのプラットフォームサービス『GOOPASS』を運営。

テモナ株式会社
フィールドセールス
山本 彩斗(やまもと あやと)

2022年、テモナに入社。
入社後はD2C/サブスク型カートシステム「サブスクストア」のインサイドセールスを経験。
その後はインサイドセールスで培った経験をもとにフィールドセールスとして
カートシステムの導入支援に加え、既存加盟店様との関係構築を行っている。

お申し込み

既存商品/サービスのサブスク化による安定収益化と資金調達の方法を、事業者、投資家双方から聞ける大注目のセミナーのご案内です!

第1部では電動アシスト自転車のレンタルサブスク事業を行うサイクループ株式会社より、これから資金調達を始めたい方やファイナンス初心者の方に向けて、サブスクに事業転換を行った経緯や、事業の状況や戦略によって資金調達を行い、黒字化に至ったファイナンスストーリーをお伝えします。

第2部では新興の企業やスタートアップで成長が見込まれる事業に投資を行うベンチャーキャピタルの日本アジア投資株式会社から、サイクループ株式会社への出資の実例や、サブスク事業者に出資を検討する際に重要視する点についてお話しします。

第3部は弊社から、サブスクの形態の中でも注目されているレンタル系サブスクに焦点を当てて、サブスクビジネスを着実に成長させるためのポイントや、必要なサービスの設計面や運用面のポイントを解説いたします。

資金調達の裏側を知れる貴重な機会となっております。是非ご参加ください。

こんな企業におすすめ(※BtoC、BtoB、いずれのビジネスも対象となります。)

  • ファイナンスをしようとしているが、何からどう手を付けて良いのか分からない方
  • これから資金調達をしたい/資金調達について知りたい方
  • 事業計画×資金調達について悩みがある方
  • 投資家が投資するポイントについて聞いてみたい方
  • 既存事業のサブスク化を検討したい方
  • サブスクビジネスを具体的に検討している方
  • サブスクの事業を始めたものの、課題を感じている方 

セミナー概要

開催日時2023年2月21日(火)
14:00-16:00(受付開始13:55-)
参加費無料
開催場所Zoomによるオンライン配信
当日の内容

サブスク事業で資金調達する裏側全部教えます!
〜投資家が投資したくなる事業戦略とは?〜

14:00~15:00 第一部:サイクループ株式会社
電動自転車のサブスク事業拡大を成功させたファイナンスの仕組みについて

15:00~15:30 第二部:日本アジア投資株式会社
ベンチャーキャピタルが着目するサブスク事業者への出資のポイント

15:30~16:00 第三部:テモナ株式会社
サブスクビジネス成長加速のためのサービスの設計や運用のポイント

視聴方法
  1. まずはお申込み情報をフォームにご記載ください
  2. 後日、「ウェビナー視聴用のURL」が記載されたメールをお送りいたします
  3. セミナー当日、お時間になりましたらそちらのURLよりご参加ください

※本プログラムはWebシステム「Zoom」を利用して実施いたします
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます

お問い合わせ

テモナ株式会社セミナー運営事務局
TEL: 03-6635-6452
Email :marketing_seminar@temona.co.jp
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル本館9F

講師紹介

サイクループ株式会社
代表取締役
綿谷 泰宏(わたたに やすひろ)

昭和43年神戸市生まれ。甲南大学 経済学部在学中、金融経済学を専攻し日米貿易摩擦がもたらす金融市場への影響を研究する。
卒業後、株式会社内田洋行に入社し、法人向け基幹業務システムの営業、行動解析に基づくABC/ABM戦略コンサルティング、新規事業開発などに従事する。

【講演テーマ】
電動自転車のサブスク事業拡大を成功させたファイナンスの仕組みについて
【講演内容】
先行投資費用のかかるビジネスで資金調達に悩まれている事業者様へ。
在庫を多く抱えるモノ系サブスクやレンタル事業において非常に重要となるのがバックファイナンスの仕組みです。
事業が成長すればするほど増加する仕入れコスト。
黒字転換まで3年を要するビジネスモデルで、売上規模を超える仕入れコストをどうやって工面するのか?
デットとエクイティをどう組み合わせて資金調達をしてきたのか?
悩みに悩み、試行錯誤を繰り返しながら進めてきたサイクループのファイナンスストーリーをお伝えします。

日本アジア投資株式会社
投資開発グループ
土田 匡人(つちだ まさと)

埼玉大学経済学部卒業。証券会社、コンテンツベンチャーを経て、2008年日本アジア投資に入社。ベンチャーキャピタリストとして投資先企業の成長支援に従事。
2014年より、再エネ分野を始めとしたベンチャー企業との共同事業を担当。事業パートナーの立場からも、資金調達や事業拡大の支援を実施。現在に至る。

【講演テーマ】
ベンチャーキャピタルが着目するサブスク事業者への出資のポイント
【講演内容】
VC業界の概要とJAICの投資スタイルの説明後、サイクループさんへの出資の実例をお話ししながら、JAICや他のVCがサブスク事業者に出資を検討する際に重要視する点についてお話いたします。

テモナ株式会社
サブスク支援事業部 セールスグループグループ長
立石 洋介(たていし ようすけ)

父親の背中を見て営業でトップになりたいと志し光通信社へ入社。入社後1ヶ月でチーム長へ昇格し記録を更新。
その後も個人、チームでトップセールスを獲得するも、元々興味があったECを学ぶ為、7年間勤めた光通信を退社し、テモナへ入社。
入社後はインサイドセールスとしてお客様と併走させて頂きながら、課題解決に向けてEC立ち上げから売上向上施策などの運用支援など幅広く活動中。

お申し込み

順調にいけば安定収益が得られるなど、経営者にとって魅力の高いサブスクリプション※(以下、サブスク)ビジネス。 近年は、デジタル分野(クラウドサービスなど)だけでなく、非デジタル分野(健康美容機器、ファッション、飲食など)まで、 多様なサブスクが普及しています。

本セミナーでは、サブスクビジネスを多数支援してきたテモナが、サブスクの形態の中でも注目されているレンタル系サブスクに焦点を当てて 撤退事例や成功事例を紹介しながら、サブスクビジネスを着実に成長させるために必要なサービスの設計面や運用面のポイントをお伝えします。

ぜひご参加ください。

※サブスクとは、商品ごとに購入金額を支払うのではなく、一定期間の利用権として料金を支払うビジネスモデル。

こんな企業におすすめ(※BtoC、BtoB、いずれのビジネスも対象となります。)

  • 新たなビジネスを模索している方
  • 既存事業のサブスク化を検討したい方
  • レンタルサブスクについて知りたい方
  • サブスクの事業アイディアをお持ちの方
  • サブスクビジネスを具体的に検討している方
  • サブスクの事業を始めたものの、課題を感じている方 

セミナー概要

開催日時2023年2月15日(水)
14:00-15:00(受付開始13:55-)
参加費無料
開催場所Zoomによるオンライン配信
当日の内容
  • サブスクリプションビジネス市場
  • サブスクリプションビジネスの5大分類
  • 5大分類の特徴とポイント
  • サブスク設計から立ち上げまでのポイント4つ
  • 効率的なサブスク事業運営のポイント
視聴方法
  1. まずはお申込み情報をフォームにご記載ください
  2. 後日、「ウェビナー視聴用のURL」が記載されたメールをお送りいたします
  3. セミナー当日、お時間になりましたらそちらのURLよりご参加ください

※本プログラムはWebシステム「Zoom」を利用して実施いたします
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます

お問い合わせ

テモナ株式会社セミナー運営事務局
TEL: 03-6635-6452
Email :marketing_seminar@temona.co.jp
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル本館9F

講師紹介

テモナ株式会社
執行役員
沖崎 真悟(おきざき しんご)

学生時代に弁護士になりたかったが、弁護士を雇う側になる方が早いと気が付き、社長を目指して、社長と近くで働けると言われていたベンチャー系IT企業に就職。朝8時から仕事をし、終電で帰り、土曜日は泊まり込んでカーペットの上で寝る。
日曜日はそのまま仕事をして帰るという超ホワイト企業で20代中盤まで過ごす。
その後、いくつかの外資系IT企業を経て、SaaS業界の営業や管理職としてインセンティブを荒稼ぎ。サラリーマンという職種に合わないという理由だけで、何も分からないまま独立する。
フリーランスで労働集約型のビジネスに明け暮れる日々を過ごす。その後、ホールディングス会社を設立するも、創業メンバー同士で揉めて辞任。
テモナに入社。カート領域以外の新規事業の責任者として、いくつかの事業を立ち上げ、複数事業部の責任者を兼務した後に、セールス事業部の事業部長として現在に至る。

お申し込み

サブスクをこれから始めることを検討されている方へ。
最新のサブスク市場や、事業立ち上げと成功のポイントを豊富な事例と共に解説いたします。

本セミナーは、サブスクビジネスを多数支援してきたテモナがお送りするサブスクビジネスの基本セミナーです!

注目されているサブスクの「今」がこちらのセミナーを受講するだけで理解できます。

サブスクビジネスを検討されている方必見の最新情報や手法、立ち上げや事業運営のノウハウを紹介する充実の内容となっております。ぜひご参加ください。

こんな方におすすめのセミナーです!

  • サブスク事業の立ち上げを検討している方
  • 今の事業・資産を使ってサブスクビジネスできるのか不安な方
  • どうやってストックビジネスを始めたらいいか知りたい方
  • サブスク事業の運営ポイントを押さえた上で事業をスタートさせたい方

セミナー資料を一部公開!

セミナー概要

開催日時2023年1月25日(水)
14:00-15:00(受付開始14:55-)
参加費無料
開催場所Zoomによるオンライン配信
当日の内容
  • サブスクリプションビジネス市場
  • サブスクリプションビジネスの5大分類
  • 5大分類の特徴とポイント
  • サブスク設計から立ち上げまでのポイント4つ
  • 効率的なサブスク事業運営のポイント
視聴方法
  1. まずはお申込み情報をフォームにご記載ください
  2. 後日、「ウェビナー視聴用のURL」が記載されたメールをお送りいたします
  3. セミナー当日、お時間になりましたらそちらのURLよりご参加ください

※本プログラムはWebシステム「Zoom」を利用して実施いたします
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます

お問合せ

テモナ株式会社セミナー運営事務局
TEL: 03-6635-6452
Email :marketing_seminar@temona.co.jp
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル本館9F

講師紹介

テモナ株式会社
セールス事業部セールスグループ グループ長
中田 雅人(なかた まさと)

上場前のテモナ株式会社へ入社。
カスタマーサクセスとしてお客様と一緒に事業に向き合い、
その後はセールスとして200社以上のD2Cの立ち上げに関わる。
現在は自社が得意である美容・健康領域以外にも手を広げ、
様々な領域でサブスクリプション化を実現すべく活動している。

お申し込み

サブスクストアの導入に関して
不明点ございましたら
お気軽にお問い合わせください

アイコン

お問い合わせ

「サブスクビジネス」「定期通販」に関する
お悩み・ご相談についてお気軽にご相談ください

アイコン

資料請求

「サブスクストア」について初めての方でも
わかりやすく機能や事例について紹介しています