早期立ち上げから差別化を図る施策術、ROI向上させるAI活用でのアプローチを大公開
こんな方におすすめ
- 定期通販(サブスクリプション型)ECの立ち上げに必要なポイントを知りたい方
- web接客のシナリオ設計・運用のPDCAが負荷になっている方
- 自分たちは差別化しているつもりなんだけど、その差がユーザに伝わっていない…
講演内容
「定期(サブスク型)通販の早期立ち上げから成長のポイントとは?失敗しないリピート通販を徹底解説!」
講師:眞壁 和久
導入実績1,000社以上 業界シェアNo.1(※)のテモナが定期(サブスクリプション型)通販とは?から新規立ち上げ成功の秘訣、既存顧客の離脱防止まで幅広くお伝えします。
継続的に購入し続けていただく為には、ターゲットやステップに合わせた施策や仕組みが必要です。明日から使える売上・利益向上のポイントを事例を交えご紹介します。
※2019年6月 株式会社日本流通産業新聞社調べ

新卒でSIer企業へ入社。NWエンジニアから営業を経験。
NWの要件定義/基本・詳細設計から構築及び技術営業を担当。
その後、2名で海外事業部の立ち上げに携わり、リピート/サブスクビジネスを企画するも数千万の赤字。
自身のマーケティングの経験の弱さとリピート/サブスクビジネスの可能性を感じ、テモナへ入社。
リピートビジネスを学びながらも、自社の広告/SEO/コンテンツマーケ/分析・改善と幅広く携わり、歴代No.1のコンバージョンを記録。
エンジニアの経験を活かし、自身でコーディングまで行う。
趣味:アメコミ(マーベル)、サウナ
「限られた予算内でブランディング施策とCV施策、どうしたらいい?無名商材でも勝てる戦略と施策をご紹介」
講師:田所 洋平
・商材の差別化が難しい
・商材の説明が難しい
・決裁者までたどり着かない
こんな悩みを解決する為に、マーケティング戦略で気をつけなければならないことと、その対策をお伝えします。
・無名企業、無名商材なら◯◯で勝負する
・行動を促す為の心理学を用いたLPの構成
・決裁者に辿り付くには◯◯が大事

マーケ・採用・広報担当。新卒の投資営業時代は1日100件飛び込み、テレアポ300件。
SaaSの会社では法人相手に月に50~60件商談をし、どちらも1年目で事業所内トップ記録を出してきました。
シンフィールドでは新規事業にジョインし、営業の型を作ってきました。
現在は会社をスケールさせる為に”受注する為のマーケティング施策”をやっております。
Twitter:@ytadokoro
「【新規顧客獲得を飛躍!!】ROI向上させるAIを活用したアプローチとは?
〜そのweb接客、アプローチの対象・タイミングは最適ですか?〜」
講師:佐藤 和紀
「接客力がLTVに大きく影響する」ことはオフラインでもオンラインでも変わりません。
オンラインではユーザーの表情を汲み取る事は出来ないものの、商品への興味・関心に基づく挙動を、オフライン以上に事細かく検知・分析することができます。それにより、接客対象・タイミングを最適化しCVRを最大化することが可能です。
本セミナーでは、AIを活用したweb接客についてお話しさせて頂きます。

1996年生まれ。
大学時代は留学、バックパッカーとグローバルに活動。
越境ECの可能性を信じて、
越境ECに特化したカートシステム会社に新卒第一号として入社。
多くの日系通販事業者の海外進出をサポートする中、
海外進出の障壁となるEC事業者の課題を目の当たりに。
AIを活用して事業者が持つ諸課題を解決するAppierに興味を持ち2020年にジョイン。
国内EC/越境EC問わず支援
セミナー概要
開催日時 | 2020年11月17日(火) 14:00-15:35 |
---|---|
参加費 | 無料 |
開催場所 | zoom |
会場 | 本セミナーはzoomを利用したストリーミング配信です。 |
時間割 | 13:50- 配信スタート |
注意事項 | 主催、共催の会社と競合にあたるお立場の方はお断りする場合がございます。 EC/通販事業者さまを対象としたセミナーの場合、販売代理店さま、制作会社さま等はお断りする場合がございます。 セミナー内容は予告なく変更する事がございます。 |
こんな方におすすめ
- 中国のEC事情が聞いてみたい方
- コンテンツSEO/医師監修の重要性が聞いてみたい方
- 「 ウィズコロナ・アフターコロナ 」時代のウェブサービスにおける法務について聞いてみたい方
講演内容
「商用ロケットが5分で800人にオンラインで売れた?!D2Cの常識が劇的に変わる大転換期」
新型コロナウイルス感染症がビジネスに与える悪影響は計り知れません。
皆様の実店舗でも、少なからず影響が出ているかと思います。
日本より早く新型コロナウイルス感染症の影響が出た中国ではロックダウンが行われましたが、それにもかかわらず小売で売上が下がったという回答よりも増えたとの回答の方が多くありました。
中国オンライン販売の最新情報から見る「ウィズ・コロナ」「アフター・コロナ」における、これからのオンライン戦略のトレンドはどうなるのか。
私たちがすべきこととは一体なにか?
中国展開はもちろん、日本国内展開の参考になる事例も合わせてご紹介させて頂きます。
【こんな方におすすめ】
・店舗を経営中で今後通販事業を考えている方
・自粛の中で安定した売上・利益の実現に悩んでいる方
講師

大学在学中に創業したITベンチャーの取締役として400名の社員を率いる。
その後WEBマーケティング会社の創業、広告代理店を経てWEBマーケティング支援、
ライツビジネスを手がける株式会社AKATSUKIを創業。
上海、香港にも支社を設立し、各社代表も兼任。
通信、化粧品、消費財、エンターテイメントなど多岐にわたる分野の国内外マーケティング支援を行う。
「医療・ヘルスケア分野での医師監修の重要性と懸念点、その解決策は「イシミル」で」
医療・ヘルスケア分野の記事を制作・発信するうえ、必要になってくる景品表示法や薬事法。
実は、これだけでは不十分だったりすることを皆様ご存知でしょうか。
LPやキュレーションサイトなどWEBメディアをとりまく環境においては現役の医師など専門家による記事監修が必要になってきます。
今回は、過去に起きた実例とあわせてご紹介させていただきます。
【こんな方におすすめ】
・サイトへの集客にお悩みの方
・医師監修の重要性が聞いてみたい方
講師

2004年に株式会社アドライズの創業に参画し、取締役に就任。
WEBエンジニアとして総合通販ECサイトの基幹システムや、
物流企業のバックエンドシステムなど数多くのシステム設計・構築を担当。
事業内容の変更に伴い、通販企業を対象としたWEBディレクターとして活躍。
株式会社アドライズは通販に特化したWEBやDTPの制作・広告運用を主な事業とし、
特に化粧品・健康食品の単品リピート通販の支援に定評がある。
近年では、通販事業の立ち上げ支援からCRM領域まで幅広くサポート。
【加盟団体】
一般社団法人日本サブスクリプションビジネス振興会
【資格】
通販エキスパート検定1級
通販エキスパート検定スペシャリストコース カスタマー・セントリシティ
通販エキスパート検定スペシャリストコース データドリブン・マーケティング
「ヘルスケア・医療分野でおさえるべきリーガルチェックのポイント」
-『ウィズコロナ・アフターコロナ』時代のウェブサービスにおける法務での注意点』-
ヘルスケア・医療分野のサービスを行う上では、薬機法(旧・薬事法)、医師法、景品表示法といった各法律による規制内容の概要につき、把握することが必須となります。
近年、法改正が行われ、キャッチアップが日々必要な分野となっておりビジネス上の影響も少なくありません。
当日は、具体的な事例とともに、おさえるべきポイントをお話させていただきます。
また 「 ウィズコロナ・アフターコロナ 」時代のウェブサービスにおいて、法務上、今後気にしなければならない点について、ヘルスケア・医療分野のサービスやEC事業に関連する部分をお話できればと思います。
※当日は、同事務所の河村峻宏弁護士も、サポートメンバーとして参加予定となります。
【こんな方におすすめ】
・ヘルスケア・医療分野の法務知識について聞いてみたい方
講師

大学卒業後、日立システムズに入社。主に銀行系基幹システムの技術営業。
入社後2年連続社長賞受賞。
その後ベンチャー企業新規事業部長などを経て、スターガレージ設立。 3年でバイアウトを経験し、テモナ株式会社へ入社。
現在はマーケティング室に所属し、サブスクリプションマガジン編集長を務めるかたわら、 日本サブスクビジネス振興会執行役として活動。
主なメディア出演は、ワールドビジネスサテライト、フジテレビ「Live News it!」、日本商工会議所機関誌、各種業界誌等、その他特許庁など講演多数。
早期立ち上げの秘訣からランディングページに潜むリスクに対応する考えをご紹介
こんな方におすすめ
- 定期(サブスクリプション型)通販ECの立ち上げや継続率向上の秘訣を知りたい方
- これからECを始めたい方、立ち上げたけど何から手を付けたらいいかわからない方
- 経営者,幹部社員の方,法務,広報責任者の方,デジタルマーケティング担当者
講演内容
「定期(サブスク型)通販で平均継続回数8.7回の秘訣とは?早期立ち上げから売上向上の3大ポイントを大公開」
講師:宮本 真光
導入実績1,000社以上 業界シェアNo.1(※)のテモナが定期(サブスクリプション型)通販とは?から新規立ち上げ成功の秘訣、既存顧客の離脱防止まで幅広くお伝えします。
継続的に購入し続けていただく為には、ターゲットやステップに合わせた施策や仕組みが必要です。
明日から使える売上・利益向上のポイントを事例を交えご紹介します!
※2019年6月 株式会社日本流通産業新聞社調べ

求人広告の営業からキャリアをスタート。
その後web広告代理店で営業と広告運用をしながら4年でフリーランスとして独立。
2012年株式会社ベーシックに入社。
マーケティング部を立ち上げ比較サイトやスマホケースECサイトのマーケティングや社内マーケティングのノウハウを社外に販売するコンサルなども行う。
2020年テモナに入社しマーケティングチームの責任者に従事。
キラキラしていない、泥臭いデジタルマーケティングの世界を楽しんでます。
好きな言葉は、「答えが分かってたら億万長者。分からないから考える、やってみる、振り返る」(造語です)
趣味:キャンプ, サーフィンとアウトドア。
「オンラインの時代を勝ち抜くネットショップ成功の3条件」
講師:福田 泰志
EC事業を新規でスタートする際に注意するべき点
成功事例など

楽天株式会社創業期を経て、2007年ネットショップ運営サポートのサヴァリ株式会社を設立。
あらゆる業種業態のECサイト立ち上げ、運営サポート3000社の実績。
ECの未来YouTubeチャンネルプロデューサー
「ランディングページに潜む「課徴金5億円」リスク-明暗を分かつ薬事・景表法対策メソッド」
講師:高橋 聡
コスメ・サプリ・健康食品をはじめとする美容・健康系ECサイトを運営する事業者向けのウェビナーを開催致します。美容・健康系ECの広告表現のOK・NGの判断は容易ではありません。
・いつ指摘されるか分からなくて不安
・広告表現なんて気にせずマーケティングしている
・自社にノウハウあるけど、視野が狭くなってしまっている
という方にとってぴったりのセミナーです。
5年以上に渡って蓄積したOK/NGワードのビッグデータを使い、薬事・景表法にまつわる広告表現対策に特化したECサイト・LPの広告文作成ノウハウやキャッチコピー、ビジュアルの選定方法についてご紹介していきます。

デジタルマーケティング・業法対応(薬機法・景表法)のプロフェッショナリスト。
単品リピート通販のランディングページなど、インターネットからの来客数(EC、リアル店舗)を増やすデジタルプロモーションに実績を持つ。
美容系サプリや健康食品など、累計350サイトのデジタルマーケティングに携わり、売上アップや集客のメソッドを提供してきた。
年商1億円未満の小中事業者のお悩みから、上場企業の大型案件まで幅広く対応。
登壇したセミナーには今まで200社以上が参加。
セミナー概要
開催日時 | 2020年11月26日(木) 14:00-15:50 |
---|---|
参加費 | 無料 |
開催場所 | zoom |
会場 | 本セミナーはzoomを利用したストリーミング配信です。 |
時間割 | 13:50- 配信スタート |
注意事項 | 主催、共催の会社と競合にあたるお立場の方はお断りする場合がございます。 EC/通販事業者さまを対象としたセミナーの場合、販売代理店さま、制作会社さま等はお断りする場合がございます。 セミナー内容は予告なく変更する事がございます。 |
サブスクストアの導入に関して
不明点ございましたら
お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ
「サブスクビジネス」「定期通販」に関する
お悩み・ご相談についてお気軽にご相談ください
資料請求
「サブスクストア」について初めての方でも
わかりやすく機能や事例について紹介しています