申込み受付中
オンライン開催
場所
Zoomによるオンライン配信

定期通販ビジネス成功の秘訣カート・CS・物流のプロが語るLTV最大化戦略

定期通販ビジネス成功の秘訣カート・CS・物流のプロが語るLTV最大化戦略

定期通販事業成功までを3視点から徹底解説!

サブスクや定期通販は、新規顧客獲得の難易度が高まるEC市場において、安定した売上と高いLTV(顧客生涯価値)を実現するビジネスモデルとして注目を集めています。

しかし、立ち上げから運営、顧客対応、物流までの全体設計が整っていなければ、継続率は伸びず、期待する成果が得られません。

本ウェビナーでは、テモナ株式会社より「事業設計から立ち上げ・運営までの成功ポイントと事例」を、マーケティングアソシエーション株式会社より「顧客満足度を高めてLTVを向上させる顧客対応術とアウトソース活用事例」を、そして株式会社清長からは「事例を交えた定期通販を軌道に乗せる物流戦略」をそれぞれ解説します。

これから定期通販を始めたい方はもちろん、既に運営中で課題を感じている方にも役立つ具体策が満載。

カート・CS・物流の3分野の専門家による総合セミナーで、定期通販事業成功までのロードマップを描きましょう。

こんな企業におすすめ

  • これから定期通販やサブスク事業を始めたいEC担当者
  • 定期通販の解約率やリピート率に課題を感じている事業者
  • カート・CS・物流などの運営体制を見直したい経営者・マネージャー

セミナー概要

開催日時2025年9月24日(水)
14:00-15:30
参加費無料
開催場所Zoomによるオンライン配信
プログラム

01.セミナー開始
アジェンダ・アンケートなどの説明

02.【第1部】テモナ株式会社
サブスクの事業設計から立ち上げ/運営のポイントとは? サブスクビジネス成功事例を踏まえて解説

03.【第2部】マーケティングアソシエーション株式会社
顧客満足度向上でLTVを向上させる顧客対応術

04.【第3部】株式会社清長
物流会社が事例を交えて解説|定期通販を軌道に乗せる物流戦略

05.アンケート案内・セミナー終了

お申し込み

講師紹介

マーケティングアソシエーション株式会社
営業部 営業二課
永合 愛

金融業界、アパレル業界の営業・販売職を経てマーケティングアソシエーション入社。
営業部の代理店担当としてEC・通販業界の各社とのコミュニケーション窓口を担当し、セミナーの運営企画など幅広い業務を担当する。 ECサイトバックヤードの代行をメインに、パートナーサービスのご紹介も含め、幅広いご提案を行っている。

株式会社清長
営業部 次長 マーケティング担当
山口 晋造

前職にて約7年間EC運営に従事した後、2020年7月に清長へ入社。
パッケージ型物流サービス「ロジモプロ」の営業担当を経て、2022年よりマーケティングチームへ異動。リード獲得の強化施策から獲得後のフォロー対応、既存顧客へのインタビュー、各種コンテンツ制作などを担当。

テモナ株式会社
セールス事業部 SaaSグループ
山本 彩斗

2022年、テモナに入社。
入社後はD2C/サブスク型カートシステム「サブスクストア」のインサイドセールスを経験。
その後はインサイドセールスで培った経験をもとにフィールドセールスとして
カートシステムの導入支援に加え、既存加盟店様との関係構築を行っている。

サブスクストアの導入に関して
不明点ございましたら
お気軽にお問い合わせください

アイコン

お問い合わせ

「サブスクビジネス」「定期通販」に関する
お悩み・ご相談についてお気軽にご相談ください

アイコン

資料請求

「サブスクストア」について初めての方でも
わかりやすく機能や事例について紹介しています

サブスクストアでは
販売パートナーを募集しています。