目次
オンラインショップにはecサイトと独自のecサイトと、2つの種類があります。
一般的に、独自のecサイトを運営することは、モール型のecサイトよりも運営し成功させることが難しいと考える人が多いでしょう。
ecサイトと比較すると注意点は多いものの、費用が安いため戦略次第ではデメリットを解消できる点は魅力です。
具体的に、それぞれにはどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。2つの違いについても確認していきましょう。
ecモールとはどのようなものか?
ecモールに出店することは、ショップや企業として大幅な成長が見込めることが魅力です。
事業を進めるにあたっては、まずecモールの特徴を知っておくことも大切だと言えます。
モール型のecサイトは、たくさんのショップや企業のecサイトを集めたインターネット上のサイトです。
たとえば、楽天市場やAmazonなどが挙げられ、すでに造られたフォームを使うことが特徴のため、独自ドメイン取得やサイト構築などをイチから行う必要はありません。
国内、世界最大規模のecサイト以外にもさまざまな種類があり、それぞれでユーザーや利用料などのサービスが異なるなど、独自の特徴を持っています。
さらに、ecモールへ出店する際には、自社サイトオリジナルのデザインに設定できるなど、ほかのecサイトとの差別化を図ることも十分に可能です。
ecモールのメリット・デメリット
ecモール最大のメリットは、ecサイトの知名度で集客を見込めることです。
楽天市場、Amazonなどは、ブランド力の強さを背景にした大きな集客力があります。
独自ショップではショップのコンセプトに合う集客方法を検討しなければなりませんが、ecモールでは出店するモールが提供する有料サービスを活用できるものもあるため、スムーズに集客することも可能です。
モールを訪問するユーザーは訪れる人は商品やサービスを購入する前提でアクセスするため、そのようなユーザーへアピールできることは非常に大きなメリットだと言えます。
また、販売している商品や自社の管理する店舗がecモール内のランキング入りすることによる宣伝効果は非常に大きく、知名度を上げることにもつながるのです。
さらに、もともと多くの人が知っている有名なecモールは、知名度のない独自ショップと比較をすれば安心感もあります。
独自ショップの場合、信頼や安心感を得るまでには一定の期間が必要ですが、ecモールでは最初の段階で信頼も安心も確保できる点がメリットです。
加えて、ecモールによっては店舗ごとにモールの専任スタッフが配置され、個別のアドバイスを受けられるサービスもあります。
はじめての出店で不安な点がある、売り上げを伸ばすための意見が欲しいといった場合にもメリットになるでしょう。
一方、デメリットとしては利用料がかかる点が挙げられます。
出店料だけではなく、ecモールの月額利用料、売り上げに応じたロイヤリティも発生することが一般的です。
売上を継続できるのか不明なショップ作りにおいて、出店料などの費用がかかる点はデメリットだと言えます。
売り上げの何%をロイヤリティとして支払わなければならないのかを加味して、運用する必要があるのです。ecモールによっては、出店費用などのほかにプランによって毎月のシステム料も発生します。
大手ecモールを例にとると、基本プランでは画像の容量や登録可能数が定められ、最も利用料が高いプランでは画像や商品登録数は制限がありません。
ただし、最も高いプランでは当然利用料も高額になるため、売り上げの目安を見極めたうえで最適なプランを選ぶ必要があるでしょう。
もうひとつのデメリットとして、ショップの個性やイメージなどブランディングをしにくい点があります。e
cモールに出店すると、それぞれのショップにブランド力を付けることが難しいことが特徴です。
たとえば、Amazonに出店した場合、購入者は特定のお店で商品を購入したのではなく「Amazon」で購入した、商品を探したのだと認識します。
つまり、ecモールに出店していると、ショップそのもののリピート顧客を増やすことが困難になるのです。
たくさんのショップが出店しているecモールでは、他店との比較検討も簡単に行えるため、ショップの魅力ではなく単価のみを見て安いほうを選択する傾向がある点もデメリットだと言えます。
独自ショップとはどのようなものか?
文独自ショップとは、自社で開発したecサイトを指します。
受注から決済までのシステムを自社で構築、管理する必要があり、社内で構築する場合とecサイト構築会社に依頼して完成させる2つの方法があることも特徴です。
独自ショップのメリット・デメリット
独自ショップは、ecモールとは異なり出店料金や月額料金、ロイヤリティなどの初期費用がかかりません。
コストを抑えられる分を流通総額に計上できます。
さらに、ユーザーの行動を管理し、細かな分析も可能です。ecモールの場合、いつ、どのような属性のユーザーが、何円購入したかを閲覧する機能に制限が付くケースが多いものの、独自ショップには制限がありません。
ユーザーの動きを知り、分析できることによって、現状を把握して売り上げやアクセスの改善にも取り組みやすくなります。
また、ecモールではデザインを変更することは可能ですが、ある程度制限されてしまうためオリジナリティの高さを競うことは難しいでしょう。
しかし、独自ショップであれば、商品やサービス、ブランドに合わせてサイトのデザインを自由に変えることが可能です。
ブランディングを構築でき、より差別化を図れる点はメリットだと言えます。
加えて、運営そのものの主導権を握れることも特徴です。ecモールには契約期間が設けられており、一般的には半年や1年は運営しなければなりません。
もしも、契約期間内に解約したい場合は、基本的には違約金を支払う必要があります。解約しないとしても、契約期間終了までの間、月額料金を支払わなければならないのです。
一方、独自ショップであれば、運営者がサイトをクローズすることも、一定期間運用を停止することも自由にできます。
たとえば、売り上げが想像以上に上がらないときや、仕入れにトラブルが発生したときなど、スムーズに対応できる点がメリットです。
ほかにも、独自ショップではスムーズに顧客を囲い込めます。
ecモールとは異なり、独自ショップにアクセスするユーザーは、ショップそのものに興味を持ってアクセスしていることが特徴です。
アクセス、購入した顧客情報も運営者が活用して、広告配信、メルマガやダイレクトメール送信など顧客ロイヤリティに応じたアピールができます。
顧客の囲い込みについては、ecモールのようにライバル会社が横に並ばないという点もメリットでしょう。
デメリットは、集客方法を誤ると集客を見込みにくいことや、サイトを構築できる人材を確保できなければ出店そのものが不可能なことです。
サイトの構築だけではなく、受注や決済など管理についてもシステムを構築する必要があります。
使い分けることで売上を伸ばす
ecモールにも自社型の独自ショップにも、それぞれにメリットとデメリットがあります。
ecモールで知名度を上げたあと、独自ショップに集客を促すという方法と採用してもよいでしょう。
つまり、ecショップの売上を向上させるためには、ecモールと独自ショップを上手に使い分けることがポイントだと言えます。
自社で独自ショップそのものや受注、管理などのシステムを構築できない場合は、サイト構築に強い「サブスクストア」を利用する方法が有効です。
ecモールからの流入を目指し、独自ショップのブランディングを行いましょう。