人気食品D2Cブランド7選!食品D2C成功のポイントとは?

人気食品D2Cブランド7選!食品D2C成功のポイントとは?

自社ECを通して直接商品を販売する「D2C(Direct to Customer)」。その中でも特に注目されているのが「食品のD2C」です。

食品D2Cブランドの商品で日々の食事を賄う消費者も増えてきており、その市場拡大に伴い食品D2Cを始める事業者も増加しています。

そこで今回は、注目されている食品D2Cブランドと食品D2Cで成功するポイントについて紹介します。

そもそもD2C(Direct to Consumer)とは?

食品画像
no_0094

D2C(DtoC)とは「Direct to Consumer」の略で、企業自らが商品の企画、製造、販売などを行い、中間業者や小売店を通さずに直接、消費者に販売するビジネスモデルのことです。

D2Cのメリットは、無駄な仲介コストや業務が発生せず、スピード感のある事業運営を実現できる点です。中間業者や小売店を挟まずにダイレクトに消費者と繋がることができるため、商品のコンセプトやブランドの世界観が消費者に伝わりやすくなることもその特徴として挙げられます。

D2Cの定義や特徴について詳しく知りたい方はこちら:D2Cとは?基礎からマーケティング手法をご紹介

食品D2Cが注目されている理由

食品D2Cが注目されている理由は、新型コロナウイルス感染症の影響が大きいです。

これまで食品D2Cは、各種申請手続きや在庫管理、配送にかかる手数料を含め事業者側の負担が大きく参入するハードルが高い傾向にありました。しかし新型コロナウイルス流行による外食自粛やリモートワークの増加により、ECを利用して食品を購入する消費者が増え市場が拡大しました。

矢野経済研究所が発表した「2021年版 食品通販市場の展望」の調査結果によると、食品ECの市場規模は2020年度で4兆3057億円と前年度より拡大しており、今後も一定の需要が見込まれています。

実際に、大手や老舗の食品・飲料メーカーも食品D2C事業に参入してきています。

食品ECに新規参入する事業者では、収益の安定性という点からビジネスモデルとして「D2C×サブスクリプション(定期販売)」を採用する事業者が多いです。

※食品ECについてさらに詳しく知りたい方はこちら:食品EC・通販の特徴と、売上アップのポイントについて解説!

注目の食品D2Cブランド7選!

①三ツ星ファーム

三ツ星ファームは、美味しくて栄養バランスの整った冷凍のお弁当を、数十種類の豊富なメニューから自由に組み合わせてオーダーできるサブスクサービスです。

仕事や家事・育児などで多忙な30〜40代の女性をコアターゲットとしており、その方々が日々活躍できるように栄養バランスが考慮された食事を提供しています。

ユーザーからの徹底的なヒアリングを通して商品開発が行われており、食事の悩みや不満、希望を商品に反映させたことがユーザーに支持されています。

※関連記事

宅配食品のサブスクサービス「三ツ星ファーム」が、サブスクストアを選定した理由とは

参考:三ツ星ファーム 一流シェフの味を自宅にお届け 簡単5分の宅配食

②BASE FOOD(ベースフード)

ベースフードは、26種のビタミンやミネラル、たんぱく質、食物繊維など身体に必要な栄養素が含まれた完全栄養食です。

栄養バランスを考えた食事は手間と時間がかかりますが、完全栄養食であるベースフードを利用すれば手軽に栄養バランスを整えられます。

「忙しいビジネスパーソンが意識しなくても健康でいられる社会を実現したい」という想いで商品開発に至ったそうです。

SNSでの密なコミュニケーションや、お客様のレビューに対し一つずつ返信するなど、常にユーザー目線のやりとりでユーザーと共に良い商品にしていこうという姿勢が成功した秘策でしょう。

参考:完全栄養食:BASE FOOD(ベースフード)

   主食イノベーションが変える僕らの未来【前編】

③Muscle Deli(マッスルデリ)

マッスルデリは、管理栄養士監修の高タンパク低カロリーな食事を冷凍で宅配するサービスです。誰でも手軽に最適な栄養バランスの食事が取れます。

特にダイエットやボディメイクがしたい方をターゲットにしている商品です。

無料食事診断や目的別の4つのプランが用意されていることで、消費者にあった食事を簡単に見つけやすいようにしたことが成功のポイントでしょう。

参考:Muscle Deli マッスルデリ | ボディメイクを食でサポート

④GREEN SPOON(グリーンスプーン)

グリーンスプーンは「たのしい食のセルフケア文化を創る」をミッションに掲げ、日々のカラダや生活に合わせて毎月自宅に野菜を届ける定額制パーソナルフードサービスです。

グリーンスプーンの代表的な商品はスムージーです。

スムージーを作るとなると、数種類の食材を買ったり、野菜や果物をカットしたりと、コストや手間がかかってしまいます。グリーンスプーンなら、そんなコストや手間をかけずに手軽に野菜や果物の栄養を摂取できることが消費者に支持されています。

グリーンスプーンの最大の特徴は簡単な質問に答えるだけで、200種類以上の食材からカラダや生活習慣に合わせた商品を提案してくれることです。パーソナライズされた商品は消費者の満足度も高く、食品D2Cと相性が良いとされています。

参考:GREEN SPOON(グリーンスプーン) | ベジタブル・ワンステップミール

⑤Mr. CHEESECAKE(ミスターチーズケーキ)

ミスターチーズケーキは、「世界一じゃなく、あなたの人生最高に。」というコンセプトのもと、ミシュランを獲得したフレンチ出身のシェフ田村浩二氏が手がけるチーズケーキ専門ブランドです。

田村浩二氏が趣味で作っていたチーズケーキをSNSに載せたところ「食べてみたい」と知人から連絡をもらったことをきっかけに販売が開始され、今では大人気のチーズケーキブランドとなっています。

オンラインショップのみで日曜日と月曜日の朝10時から数量限定で販売していることが大きな特徴で、販売開始と同時に売り切れてしまうことがほとんどです。

Mr. CHEESECAKEは、チーズケーキの人気ブランドとしての地位を確立したことで安定的な売上を上げることができています。

参考:ミスターチーズケーキ: Mr. CHEESECAKE

⑥Oisix(オイシックス)

オイシックスは、野菜や果物などの食材やオリジナルの加工食品や料理キットなどを扱う、食品宅配サービスです。

特に仕事で忙しい女性や一人暮らし、高齢者の方に人気で、有機栽培や特別栽培野菜、合成保存料・着色料未使用の食品を扱っているのが特徴です。

オイシックスでは様々な食材を組み合わせて「ミールキット」という形にしたり、日数分の食材をセットにしてレシピを同梱したりすることで「自分でレシピを考えなくていい」という価値を提供しています。

参考:【Oisix公式】初めての方限定「おためしセット」はこちら

⑦homeal(ホーミール)

ホーミールは「幼児食の悩みをゼロに。」を目指す幼児食ブランドで、親子で一緒に食べられる幼児食の宅配サービスです。

ホーミールの幼児食はシェフ監修のもと、調味料を使い過ぎない程度でなるべく素材の自然な味わいになるよう商品開発されています。

無料の幼児食診断やLINEを使った幼児食の相談など、ユーザーと密なコミュニケーションを取っていることがユーザーに支持されている理由の一つでしょう。

参考:homeal 幼児食宅配

食品D2Cで成功するための3つのポイント

①スーパーやコンビニで類似商品を購入するよりも価値がある

食品D2Cブランドの商品は、スーパーやコンビニで買う以上の価値がないとユーザーに判断されれば購入されることはないでしょう。ECサイトでの購入となると、商品の受け取りまでの時間がかかる上に、送料が含まれることもあり価格も高い傾向があるからです。

そのため重要なのは、「食品D2Cならでは」の価値をユーザーに提示することです。具体的な例で言うと、パーソナライズフードの提供が挙げられます。

パーソナライズフードとは、個人の趣味や嗜好、健康状態、生活スタイル、体型などに合わせた食べ物の事です。例えば、サイト上で質問に答えるだけでその人に合った食品、その人の好みに合う食品を届けるなどといったことです。

このように単にスーパーやコンビニで買うよりもユーザーにとって価値があるサービスを提供することが重要です。

②SNSを活用し、顧客と継続的にコミュニケーションをとる

食品D2Cに限らず、D2CにはSNSの活用が必須でしょう。

SNSは消費者の日常生活に入り込みやすい媒体であるためユーザーと繋がりやすく、自然な形でブランドをアピールしやすいという特徴があります。

食品のD2Cは目の前に商品がないためビジュアルで消費者の興味を喚起する必要があります。InstagramやYouTubeなど、訴求したい層が特に利用する媒体を有効的に活用して、ファンを獲得し続けることが望ましいです。

またSNSを運用することにより、消費者のリアルな声やデータを直接集めることができるので、商品の改善にも大いに役立ちます。

ユーザーとの直接的なつながりが重要なD2Cでは、SNSの活用は欠かせません。

③食品D2Cに特化したカートシステム

食品D2Cサイトの構築に際して、カートシステムの選定は非常に重要です。

特に生鮮食品などを扱うことが多いため、商品ごとに温度帯(常温・冷蔵・冷凍)の設定と出荷場所の設定が可能であり、かつユーザーと継続的な関係を築くために定期コース・頒布会機能などが備わっているカートシステムを選定することをおすすめします。

まとめ

今回は、食品D2Cで成功するポイントと注目ブランド7選を紹介しました。

成功確率が低いとされている食品D2Cですが、ポイントを押さえ正しい運営を行うことにより成功確率を上げることができるでしょう。

サブスクストアの導入に関して
不明点ございましたら
お気軽にお問い合わせください

アイコン

お問い合わせ

「サブスクビジネス」「定期通販」に関する
お悩み・ご相談についてお気軽にご相談ください

アイコン

資料請求

「サブスクストア」について初めての方でも
わかりやすく機能や事例について紹介しています

サブスクストアでは
販売パートナーを募集しています。